*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2022年07月03日
【キッズ パン教室!】 プライベートレッスン受付中 (*^^*)
夏休みの自由研究にぴったりです!
塩パン
2時間ほどでできあがる
塩味の丸パン!
発酵調味料を使ってるので
美味しさ倍増!
☆こんな方におすすめ♪
・夏休み、今年はどうしよう? ⇒ お子様にパン作りを覚えてもらいましょう!
お母様も大助かり!
・子どもに料理覚えてもらいたいけど、「けんか」になっちゃって・・・
⇒ぜひ、子ども向け料理講師経験豊富の私におまかせください!
2022年06月17日
【大豆料理教室】 開催しています♫
~*~* 大豆料理教室 開催しています ~*~*
何かと忙しい女性の方の味方!
元気で家族の健康も維持したいお母様の味方!
増田朱美です!
写真のお弁当の料理教室しています!
こちらは、夏バージョン!

時計の反対周りにご説明!
時計の反対周りにご説明!
炒り大豆のおむすび
(炒った大豆の炊き込みごはん)
味噌漬け入りきなこ」おむすび
(味噌ときなこは大豆が原料)
大豆のミニバーグの醤油あんかけ
(大豆をベースにハンバーグに)
豆腐の白玉団子 ずんだ餡
(白玉に豆腐のみ使用!ずんだは枝豆(大豆)!)
なすの大豆ミートきのこ入りあんかけ
(大豆ミートは大豆を使ったひき肉風のもの)
豆乳とうもろこし&きのこスープ
(豆乳は大豆が原料)
アレンジ
大豆のミニバーグの醤油あんかけ
⇒ 甘酢あんや野菜あんかけなど
なすの大豆ミートきのこ入りあんかけ
⇒ このあんは、パスタやうどんにもOK
豆乳とうもろこし&きのこスープ
⇒ とうもろこしを長芋に変更もOK
ご自宅出張料理教室もお受けしております!
お気軽に、メッセージなどで
お問い合わせくださいね!
2022年05月05日
【キッズパン教室しています!】 プライベートレッスン受付中 (*^^*)
長野県産の中力粉(地粉)のパン♪
【卵・乳製品、使っていません】
冷蔵長時間発酵熟成の
とっても美味しいパンですよ~ ヽ(=´▽`=)ノ
「子どもが自分で料理を作る」は
その後の人生において、様々な自信につながっていきます。
自分で作ったものを、家族に食べてもらって
「美味しい!」の感想をもらうのは、
大人も忘れかけている「嬉しい!」の感動が沸き起こります。
忙しいお母さまに代わり
子どもたちと一緒にパン作りをしています!
■ ■ ■ ■ レッスンの流れ (一例) ■ ■ ■ ■
10時~12時:①前日にこちらで仕込んだ生地の成形から焼成をします。
②二次発酵の40分の時間で生地を仕込みます。
①②は、私が付き添います。
19時~20時30分:③午前中に仕込んだ生地を二次発酵、焼きをします。
③をしている際、LINEなどで不明点の質問にお答えいたします。(遠隔対応)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ 場 所 ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご自宅など
メリット:オーブンのクセなどの対応がスムーズ ⇒ 正確な焼き時間をお伝えしやすい
(オーブン熱源の違いで、焼く時間が少し変わります)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
「オーナーへメッセージ」から、お気軽にお問い合わせくださいませ。
2022年04月12日
【そばガレット教室しています!】 フォトは食事ガレット♪
長野県産のそば粉ガレット♪
こちらの作り方教室をしています!
とっても美味しいパンですよ~ ヽ(=´▽`=)ノ
ホットケーキミックスのように
すでに調合された粉末のお粉類に
お水を加えて、すぐに焼けるものを使います。
なので
いつでも安定して
そばガレットが焼けます。
美味しく焼ける秘訣を
使うお野菜・果物の
野菜ソムリエ視点・薬膳視点も
合わせてお伝えしています。
場所・日時等は、ご希望の方にお知らせいたします。
「オーナーへメッセージ」から、お気軽にお問い合わせくださいませ。
こちらは今が旬のアスパラガスガレット
イメージフォトです!
2022年04月11日
【パン教室してます!】 地粉甘酒パン♪
長野県産の中力粉(地粉)のパン♪
【卵・乳製品、使っていません】
冷蔵長時間発酵熟成の
とっても美味しいパンですよ~ ヽ(=´▽`=)ノ
作り方は、短時間です。
作り方は、短時間です。
他のことをしながらあっという間に焼き上がります!
場所・日時等は、ご希望の方にお知らせいたします。
「オーナーへメッセージ」から、お気軽にお問い合わせくださいませ。
こちらは「自家製甘酒」も入っていまーす

場所・日時等は、ご希望の方にお知らせいたします。
「オーナーへメッセージ」から、お気軽にお問い合わせくださいませ。
こちらは「自家製甘酒」も入っていまーす
2022年03月19日
【パン教室してます!】 じゃがいもパン♪
長野県産の中力粉(地粉)のパン♪
【卵・乳製品、使っていません】
とっても美味しいパンですよ~ ヽ(=´▽`=)ノ
場所・日時等は、ご希望の方にお知らせいたします。
「オーナーへメッセージ」から、お気軽にお問い合わせくださいませ。
こちらは「じゃがいも」も入っていまーす
2020年06月16日
2020年02月11日
【報告】 児童養護施設でお菓子作り教室 講師
ご縁をいただきました
(社)世界マザーサロンさまのお手伝いをさせていただいています。
長野市の児童養護施設でお菓子作り教室

2月11日なので
バレンタインのお菓子を作りました~
植物性の材料のみで作ります。
こちらはレシピに掲載の見本フォト
チョコクランチ
材料は、コーンフレークとチョコレート だけ♪
ピーナツバターとピーナツのチョコクッキー
材料は、ピーナツ・ピーナツバター・チョコレート・米粉・ベーキングパウダー♪
グルテンフリーです (´∀`*)
こちらのフォトはみんなが作ってくれたものをパチリ


再現性が忠実でしょう!!
素晴らしいです

今日は中学生女の子2人と小学生の女の子ひとり、私も入れて4名で協力してつくりました!
中学生ともなると手際も良くって、
予定していた時間よりとても早く終了しました。
もぐもぐタイムになる前に、つまんで
もぐもぐタイムになる前に、つまんで
「美味しい(*^_^*)」 と笑顔いっぱい
◯ィズニーランドでも大人気のチョコクランチ♪

◯ィズニーランドでも大人気のチョコクランチ♪
2020年01月11日
【報告】 おやつづくり教室 講師お仕事♪
ご縁をいただきました
(社)世界マザーサロンさまのお手伝いをさせていただいています。
長野市の児童養護施設でお菓子作り教室

今日は1月11日。
そう鏡開きの日でお供えしていた鏡餅を食べる日ヽ(=´▽`=)ノ
それにちなんでお餅シリーズおやつ (´∀`*)
あられ&豆腐白玉おしるこを作りました~
こちらはレシピに掲載の見本フォト
こちらのフォトはみんなが作ってくれたものをパチリ


今日は小学生男の子のみんなでそれぞれができることを協力してつくりました!
もぐもぐタイムは、笑顔いっぱい

特にあられは、
♪ やめられない、とまらない ♪ でついつい手が伸びる美味しさ(´∀`*)ウフフ
食事力アップサポートプロジェクト では、
自分の心と体を守るために、
食べるものを自分で選ぶ力、
作る力、楽しむ心=「食事力」を高めるサポートをしています
こちらのフォトは豆腐白玉レシピ掲載フォト

2019年12月18日
【報告】 小布施町子ども教室 料理講師お仕事
小布施町子ども教室 お仕事御報告!
子ども教室の調理は
時期や旬や身土不二的なことも大切にしています。
12月は


あらかじめ、小布施町の担当職員さまが
レシピを決めてくださっています。
今回はカステラ生地をケーキにヽ(=´▽`=)ノ
↑ ↑ こちらは余った生地です・・・
丸形の型に入れてるまでを子ども達。
私達大人が焼き担当。
7班もあるので、オーブンきっちり入れたのと
高さがある型だったので、火を通すまで時間がかかる、かかる・・・
途中、子ども達は体育館にて遊びに行ってもらいました。
さて、焼けてからのデコレーション

みなテンション上がる・上がる

楽しくワイワイできあがりました!
2019年12月07日
【報告】 米粉でおやき作り ♪
11月14日に、長野県原村で活動されている
原村こめっこクラブ さん
「米粉でおやきを作りたい」「おやきのことも詳しく知りたい」のご要望を受け
行ってまいりました!原村!
高速にのって1時間30分ほど。
サービスエリアから諏訪湖のフォトも撮りました。
帰りは、おそらく、真っ暗になってしまうので・・・
講座は、こめっこクラブさんのメンバーさんや一般の方も参加のもと
和気あいあいと進みました!!!
使ったのは、もちろん 原村産の米粉
上のフォトのさつまいも&あんこは、米粉
同様の具で地粉の皮のものも作っていただきました!
下のフォトは長なすのみそあん。
皮は地粉です。
本当は丸なすを使いたかったのですが・・・
時期的になく・・・(T_T)
こんな感じに写真撮影している私。

ご関係者の皆様にはご準備から片付けまでたいへんお世話になりました。
ありがとうございます

2019年11月26日
【報告】 定期講座 ヨークカルチャー 第54回 水菜
担当して5年目のヨークカルチャーセンターながの 様講座。
毎月第4火曜日です!
*ヨークカルチャー講座は、来年6月を過ぎても、継続されますのでご安心願います。
11月は
水菜 !
こちらのフォトは料理イメージです

生春巻き作りました。
会場は調理施設はないので、IHコンロを設置いただきます。
随時、ヨークカルチャーセンターながの 様で
受講申込をしています!
座学だけでなく、調理の方に時間的に比重を置いています。
お気軽にご受講くださいませ!
2019年10月30日
【報告】 小布施町子ども教室 ポテサラ作り
小布施町子ども教室 お仕事御報告!
子ども教室の調理は
時期や旬や身土不二的なことも大切にしています。
10月は
ポテサラ
写真、これしかなくすみません・・・・
じゃがいも蒸して
きゅうりは輪切りにして塩もみ
玉ねぎは薄切りにして炒める
ハムはいちょう切り
切り方の名称、ちょっと難しかったかな???
2019年09月24日
【報告】 定期講座:ヨークカルチャー さま 第51回は栗!
担当して5年目のヨークカルチャーセンターながの 様講座。
毎月第4火曜日です!
*ヨークカルチャー講座は、来年6月を過ぎても、継続されますのでご安心願います。
9月は
栗 !
小布施栗を使った「養生お粥」をつくりました
こちらのフォトはイメージです

お粥はこんな感じヽ(=´▽`=)ノ
会場は調理施設はないので、IHコンロを設置いただきます。
随時、ヨークカルチャーセンターながの 様で
受講申込をしています!
座学だけでなく、調理の方に時間的に比重を置いています。
お気軽にご受講くださいませ!
2019年09月23日
【報告】 子どもが作るおやつ料理教室 アシスタント♪
ご縁をいただきました
(社)世界マザーサロンさまのお手伝いをさせていただいています。
長野市の児童養護施設でお菓子作り教室

簡単どら焼きを作りました~

幼児さんから高校生男子まで、みんなでそれぞれができることを協力してつくりましたよ。
もぐもぐタイムは、笑顔いっぱい

食事力アップサポートプロジェクト では、自分の心と体を守るために、食べるものを自分で選ぶ力、作る力、楽しむ心=「食事力」を高めるサポートをしています
2019年08月30日
【報告】 JAながの ちくま埴生支所様 女性大学料理教室
料理教室を担当させていただきました!


長野県千曲市は玉ねぎの産地。
なので、たまねぎたっぷりのカレー!
(上の資料の左のベーグル右のもの)
玉ねぎをある仕込みをして、
鶏胸肉(今回はおいしい福味鶏を使いました)
そして夏なので、トマトのスープ!
(上の資料真ん中の左側のもの)
このスープも味付けは「あ!」とびっくりするもの。
デザートは桃!
(上の資料の右のもの)
(´∀`*)ウフフ こちらはただのシャーベットではありません。
こちらも「あ!」とびっくりするもの使ってます。
そして、ドレッシングも手作り!
これもですね・・・(´∀`*)ウフフ
あるドレッシングにそっくり!
カレー・スープ・ドレッシングは
すべて豆乳を使ってます ヽ(=´▽`=)ノ
今回、お野菜・お米(長野県原産地呼称制度認定米の上田の信州八重原米)・鶏肉(福味鶏)は
長野市松代の野菜のカネマツ さんにお世話になりました。
ありがとうございます。
それはですね・・・・
なんと24名の方がご参加!
買い物したもの
我が家の冷蔵庫に保存ができない・・・
悩んでいたらふっとカネマツさんを思い出しました。
一流の農家さんから仕入れてくださっているので、
自分がスーパーさんで選ぶことも
代わりにしてくださりほんとうに助かりました。
JAながの ちくま埴生支所のスタッフのみなさま
野菜のカネマツさま
ほんとうにお世話になりました!
ありがとうございます。
(上の資料の左のベーグル右のもの)
玉ねぎをある仕込みをして、
鶏胸肉(今回はおいしい福味鶏を使いました)
そして夏なので、トマトのスープ!
(上の資料真ん中の左側のもの)
このスープも味付けは「あ!」とびっくりするもの。
デザートは桃!
(上の資料の右のもの)
(´∀`*)ウフフ こちらはただのシャーベットではありません。
こちらも「あ!」とびっくりするもの使ってます。
そして、ドレッシングも手作り!
これもですね・・・(´∀`*)ウフフ
あるドレッシングにそっくり!
カレー・スープ・ドレッシングは
すべて豆乳を使ってます ヽ(=´▽`=)ノ
今回、お野菜・お米(長野県原産地呼称制度認定米の上田の信州八重原米)・鶏肉(福味鶏)は
長野市松代の野菜のカネマツ さんにお世話になりました。
ありがとうございます。
それはですね・・・・
なんと24名の方がご参加!
買い物したもの
我が家の冷蔵庫に保存ができない・・・
悩んでいたらふっとカネマツさんを思い出しました。
一流の農家さんから仕入れてくださっているので、
自分がスーパーさんで選ぶことも
代わりにしてくださりほんとうに助かりました。
JAながの ちくま埴生支所のスタッフのみなさま
野菜のカネマツさま
ほんとうにお世話になりました!
ありがとうございます。
2019年08月20日
【報告】 小布施町子ども教室 ピザ作り
小布施町子ども教室 お仕事御報告!
子ども教室の調理は
時期や旬や身土不二的なことも大切にしています。
8月は ピザ!
ピザシートから手作りですよ
↓ オーブンに入れる前
配置がきれい

↓ 今回はフライパンで焼きました
美味しいかったね

2019年07月31日
【報告】 小布施町子ども教室 手打ちうどん作り
うどんつゆは本格派!
こんぶ
鰹節
自分たちのお出汁は自分たちで!
こちらは、子どもたちが作ったものの
おすそ分け ヽ(=´▽`=)ノ
うどんは、足でふみふみしたので
腰のあるうどんヽ(=´▽`=)ノ
ちくわ天・かき揚げは、大人がつくりました。
ガス火は使う
もともと暑い・・・
そう冷房はありません。
各教室にはあるそうです。
でもみんながんばりましたよ!
わたしも、首に手ぬぐい、
そのうち、頭の汗が落ちてくるので、
額にもバンダナ・・・
今年はなぜか汗がよく出る場所にいるわたし 汗
来月の夏休み終了間近は、「ピザ」ですって!!
2019年06月26日
【報告】 小布施町 子ども教室 調理担当講師!
小布施町子ども教室 お仕事御報告!
子ども教室の調理は
時期や旬や身土不二的なことも大切にしています。
本日は、笹団子♪
こちらは、子どもたちが作ったものの
おすそ分け ヽ(=´▽`=)ノ
笹は雁田山の麓から収穫してきたもの!
蒸し器に蒸し布を敷いて蒸します
笹の香りがたまらない!
2019年06月22日
【報告】 大豆の料理教室開催しました♪
NAGANO農と食の会 食の寺子屋事業部 共催
大豆のかみさまに感謝する会
主催にて
料理教室を開催しました

「大豆のかみさまに感謝する会」とは・・・・
大豆栽培のお手伝いすることを通じ、
①無農薬農家のことを知る
②無農薬野菜栽培のことを知る
③大豆のことを知る
ネーミングは
日本昔ばなしにある日向の国に伝わる「大豆の神様」から!
会場はとっても素敵な
しなのいえ工房 さまキッチン

こちらの料理です!
サラダとベーグルが載っているお皿
*plume* さんにお願いして作ってもらった
オリジナルプレートです

柔らかい色合い・ラインがお気に入りです!
☆玉ねぎたっぷり豆乳カレー☆
カレールー不使用
「すりおろし玉ねぎ」を有効利用
☆豆乳ベーグル☆
・長野県産強力粉使用
有機豆乳使用
粗糖使用
自宅で1時間で作れるレシピ
乳製品不使用
☆豆乳クリーミードレッシングサラダ☆
豆乳を使ったドレッシング
☆大豆とトマトの和風スープ☆
・「だし」の相乗効果を利用
☆豆腐白玉団子のずんだ添え☆
豆腐でつくる白玉団子
枝豆でつくる餡
もりだくさーん!
そして特別にもう一つのレシピもお教えてしました
(´∀`*)ウフフ 内緒


ご参加の皆様・ご関係の皆様


こちらの内容で御用命受けたまります!
お気軽にご相談くださいませ!