*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2020年01月16日
2019年10月30日
【報告】 季刊きのこ 秋号
2016年08月06日
【掲載お知らせ】 週刊長野さま♪
本日(2016年8月6日付)発行の週刊長野様
野菜ソムリエ 増田朱美の
野菜のお話し
掲載いただきました素の写真はこちら
↓ ↓
トマトだけでなく
きゅうりの飾り切りもしています(^^)
夏休みやお盆でお家にお客様もいらっしゃるご家庭も多いのでは?
ちょっと、トマトの皮を切れないように、
くるくるっと巻くと・・・
あら~!バラの花
お皿に彩りを添えてくれまーす!
いつものように・・・・
記事にしていただくとこちら
↓ ↓
*掲載の許可いただいています
今の季節はトマトがたくさーん!
ぜひお試しを!
2016年04月21日
【コラム掲載お知らせ】 週刊長野さま 4/9
もう10日も前になってしまいますが・・・・
信濃毎日新聞をご購読の方にはお馴染み
毎週土曜日に信毎といっしょに配達されます
週刊長野さま
「子育て応援くらぶ」に
「野菜ソムリエ 増田朱美 野菜のおはなし」
担当させていただいてます♫
4月は
レモン白湯
こちらのフォトはわたしが撮影してます!
それが記事になるとこうなります!
って同じですが・・・^^;
週刊長野担当者の方から嬉しいご連絡がありました!
読者の方がこの記事をご覧になり
「作ってみました!」と
おはがきを週間長野さまへお送りいただいたそうです!
どうしても一方通行になりがちなコラム執筆
でも
おたよりをいただいたこと
とてもうれしいです
ありがとうございます!
2015年06月17日
【お知らせ】 雑誌『農業応援隊』 記事執筆♪
季刊雑誌
農業・農村サポーターズマガジン
『農業応援隊』
特集 エクセレントカンパニー
ご縁をいただきまして
取材・執筆させていただいた記事が
掲載になりました!
取材させていただいた企業さまは・・・・
以前にもレシピ開発をさせていただいた
大手そば製粉老舗メーカーの
日穀製粉株式会社さま
HPはこちら ⇒ ♪ ♪ ♪
多くの日穀製粉、社員様にご協力いただきました!
この場を借りましてあらためて
御礼申し上げます
ありがとうございました
*掲載の許可いただいております
ぎゅぎゅっと
全国の農業に関連する内容が盛りだくさん!
こちらの雑誌
定期購読がおすすめです

定期購読のお申込みはこちら ⇒ ☆ ☆ ☆
編集関係の皆様にも深く御礼申し上げます