*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2017年01月14日
【報告】 2017年の初仕事♪ 一緒に豚汁作り
・・・もう1月も半ばを過ぎてしまいました・・・
そうなんです
2017年の初仕事
長野市の小学校で「豚汁」づくりから!
詳しくはこちらでもご紹介中!
NPO食育体験教室・コラボブログ ⇒ ★ ★ ★
~ NPO法人コラボが長野市のこどもプラザに
とどーんとたくさんの野菜&きのこ等
みんなでつくりました!
じゃがいもは皮をピーラーや包丁でむいて
食べやすい大きさに切る
だいこん・にんじんも食べやすい大きさに!
ごぼうのささがきにも挑戦!
大きなお鍋でたーくさん作りました♪

味噌も入って
美味しい豚汁ができあがり!

自分のお弁当といっしょに
自分で作ったあたたかい豚汁
とても美味しい!と笑顔で何杯もおかわりしてるみんな(^^)
またいっしょに作りましょうね

2016年10月29日
キッズ野菜ソムリエさん!誕生しました(^^)/
キッズ野菜ソムリエ ☆ ☆ ☆
小布施町の子育て応援団 プラスエムさん(代表 土屋 美穂さん)の
主催により
育成プロジェクトが開催されました
そして
ひっぱりすぎ ^^;
8名のキッズ野菜ソムリエさんが誕生しました!


(こちらのフォトは小布施1期のキッズさんもいっしょ!)

まずは
大人野菜ソムリエの先生(← わたし )から
トマトのお話を聞きます
みんな真剣です
「あれぇ?きちんとお話聞けないお友達は
キッズ野菜ソムリエさんになれないよ」
この言葉で、シャキーン!

3種のトマトのこと、しっかりレポート

みんなの使命!
お友達に野菜・果物のことをお話できること!
これができるお友達は参加のみなさん
全員お約束できました!
任命書をもらったあとは
エプロンと黄色のチーフをつけて
名刺交換の練習!

キッズ野菜ソムリエになってからの初めてのお勉強
野菜ジュースの講義を豊田先生からお話聞きます

ちょっと飲んでみて
材料を判断!
みんな、ちゃーんと言い当てます!

お次は無農薬野菜栽培農家の工藤先生と
葉っぱと根っこのくっつけ勉強。
これはみんな釘付け!
すごい勢いで勉強してました!
工藤先生・・・・
「子どもたちのパワーに圧倒されました ^^;」だそう

みんな笑顔!

キッズ野菜ソムリエとして頑張ってね

先生もがんばるよ!
写真掲載の許可いただいています
(講師ご用命ありがとうございます)
2016年10月09日
2016年08月28日
や・さ・いの日 イベント♪ 速報!
や・さ・いの日イベント
開催しましたー♪
総合司会はビジュアル芸人:荒川侑介さん!


オープニングです
インタビュー受けてるキッズ野菜ソムリエさん
お母さんたちも見守ります
もちろん野菜の販売もあります
キッズファームで協力してくださった皆さんのお野菜さん
みそボールちゃん(携帯おみそ汁)のワークショップ
キッズ野菜ソムリエが植付け・収穫したじゃがいもの販売!
完売しましたー
野菜釣り!
下伊那農業高校アグリ班のみなさん!
遠くから高速バスで3時間かけて駆けつけてくださいました
鹿肉のカルパッチョ
先輩が考案した味噌でソースを・・・
キッズ野菜ソムリエと実演!
屋台のみなさんも駆けつけてくださいました
キッズ野菜ソムリエ考案!
冷汁レシピを紹介するキッズ野菜ソムリエ飯島君&わたし

荒川さんと野菜漢字クイズに挑戦
野菜のお話の
パネルシアター
野菜をテーマにした絵画コンテストも行われ
表彰式も!
クボタさんのおっきなトラクター
最後はみんなで記念撮影!

多くの方にご協力いただきました、今回のやさいの日イベント
たいへん簡易ではございますが
深く御礼申し上げます。
ありがとうございます。
2016年03月21日
【出演お知らせ】 FMぜんこうじ 明日22日(火)8:40分から!
先月より
FMぜんこうじさま
の
北信60万人ワイド!おはようナムゴン765枠
毎月第4火曜日
8時40分位から8時50分位までの
絶賛生放送!
長野市の「食」のお話しを
パーソナリティ笠原美穂さんと
楽しくさせていただきます
長野県の北信地域限定ですが
どうぞお聞きになってくださいませ!
* こちらの写真はイメージです
2016年03月08日
【出演お知らせ】 3時は!ららら
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
3月9日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
来週はじめの日に御用達品!
日曜日に作ってみませんか!

日曜日に作ってみませんか!
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2016年03月03日
【募集お知らせ】 キッズ野菜ソムリエ!
4月9日
に
キッズ野菜ソムリエの養成講座が開催されますよー

僭越ながらわたくし
キッズ野菜ソムリエ育成講師
8回目をさせていただきます!
見てみて!
かわいいよね-カワ(・∀・)イイ!!
この黄色のチーフとエプロンスタイル!
講座を修了し
修了書とエプロン・チーフ・名刺を渡したとき、
みーんな嬉しそうな笑顔!
憧れていた
チーフ&エプロン着用も嬉しそう!
後日
そのエプロンを着用して
「夕ごはんを作りました!」なんて感想をお聞きすると
講師冥利につきます!
既に先輩キッズ野菜ソムリエさんもたくさん誕生していて
活動もしていますよ

キッズ野菜ソムリエになるには
詳しくはこちらのブログから ⇒ ☆ ☆ ☆
過去に2期(合計3回)にわたり開催実績のある
NPO法人食育体験教室・コラボが主催ですので
とっても安心です!
募集締切は3月10日ですが
本日現在(3月3日 19時現在)
あと若干名さましか受付できません!
お悩み方!
お急ぎくださーい!
既に先輩キッズ野菜ソムリエさんもたくさん誕生していて
活動もしていますよ

キッズ野菜ソムリエになるには
詳しくはこちらのブログから ⇒ ☆ ☆ ☆
過去に2期(合計3回)にわたり開催実績のある
NPO法人食育体験教室・コラボが主催ですので
とっても安心です!
募集締切は3月10日ですが
本日現在(3月3日 19時現在)
あと若干名さましか受付できません!
お悩み方!
お急ぎくださーい!
2016年02月29日
【出演おしらせ】 3時は!ららら
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
3月2日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
3月3日は・・・・
ひなまつりですねー
その時にぜひ!

ひなまつりですねー
その時にぜひ!
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2016年01月19日
【出演お知らせ】 3時は!ららら
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
1月20日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
風邪ひきさんにおすすめ!
ある野菜の
おばあぁちゃんの知恵をご紹介していまーす
この写真は前回ご紹介のおもち!
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2016年01月05日
【出演お知らせ】 3時は!ららら
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
1月6日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
「ねぇ、おかあさん。
●●食べるのあきちゃったよ・・・」
って声が聞こえそうな
今だからお家に
いっぱいある素材をつかいますよー
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年12月15日
【出演お知らせ】 3時は!ららら
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
12月16日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
12月の●●に食べるもの・・・
それを食べたら 冬の間 ・ ・ ひかない
わぉ!ヒントいっぱい
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年12月01日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
12月2日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
おでんに入っていて・・・
子供も大人も大好きで・・・
その
アレンジで
お野菜たっぷりversion!!
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年11月03日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
11月4日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
前回10月21日は「さつまいも」
やかんを使って家庭でできる
石焼き芋
ご紹介しました!
くわしくはこちら ⇒ ♪ ♪ ♪
さて今回のレシピは・・・
今が旬で長野県内に
たくさん!出荷されているお野菜がテーマです
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年10月20日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
10月21日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
過去のレシピはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
さて今回のレシピは・・・
私が好んで使う材料も登場します!
いま別のレシピでもはまっている素材です♪
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年09月22日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
9月23日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
9月は放映の都合上
私の出番が続きます
さて今回のレシピは・・・
お弁当にもおすすめ!
これからの季節にぴったり♪
お料理、みえるかな・・・
↓ ↓ ↓
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年09月15日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
9月16日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
9月は放映の都合上
私の出番が続きます
さて今回のレシピは・・・
今回も秋たっぷり!!!
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年09月10日
【出演お知らせ】 FM長野 Welcome!
FM長野さん
明日(11日) のWelcome!
12:10 ~ しあわせ信州ナビゲーション
出演させていただきます♪
コーナーそのものは20分位ですが
わたしのおしゃべりは数分です (汗)
カミカミにならないよう頑張ります ∩(*・∀・*)∩ファイト♪
どうぞお聞き願いますね♪
2015年09月08日
キッズ野菜ソムリエ(in 上田) 誕生です♪
キッズ野菜ソムリエ
上田市で開催されましたー♪
なんと長野県関係の地での開催は7回!
わたしの講師の経験も7回!
はじめての開催から1年も経たずに
約80名のキッズが誕生しましたよ♪
会場はこちら、雑貨と薪ストーブとDIYのお店 ACTIS さん
(上田市神畑244 の1 )
いつものようにトマトのお勉強からスタート!

カメラ目線の私・・・ヮ(゚д゚)ォ!
でも本人は全くきがついてませんでした・・・

その道の専門家でもある
野菜ソムリエをいっしょに勉強した仲間も登壇!
下の子が
「ママ!」とぐずったので
目線をママに合わせて抱っこしてあげてたら
静かにいっしょに
ママのトマト講義に聞き入ってましたよ

勉強が終わって晴れてキッズ野菜ソムリエに!
残念ながら
フォトはないのですが・・・
先輩キッズ野菜ソムリエのお兄ちゃんが
今日
晴れてキッズ野菜ソムリエになった
弟くんに任命書を渡してもらいました!
もう一組
先輩キッズ野菜ソムリエのお兄ちゃんが
今日
晴れてキッズ野菜ソムリエになった
妹ちゃんに任命書を渡してもらいました!
先輩キッズ野菜ソムリエチームです

キッズになってから
活動で何度もあっているので
学校や学年が違っても
もうチームワークは抜群!
まるで大人の野菜ソムリエをみているようでした
いいねぇ
こういうの!
って
母の気持ち♪

野菜ひろいゲーム!
真剣です(^^)

最後は野菜シロップのベジ氷の食べ比べ!

随所で先輩キッズ野菜ソムリエチームがお手伝い
とてもがんばりました!!!

さぁて次は
チョコベジ
ご参加の皆様
主催の皆様
会場のご関係の皆様
どうもありがとうございました!
楽しかったね♪
また次に会える日を楽しみにしています(^^)
2015年09月01日
【出演お知らせ】 3時は!ららら♪
【お知らせ】
3時は! ららら ♪
MATSUYA様提供
家族だんらん
笑顔の食卓
9月2日(水)
放映(14時50分~15時50分)
予定では15時40分過ぎ位より
出演いたします (^^)
8月は放映の段取り上
わたしのコーナーは放映がありませんでした
「あれ?もう出番ないの?」とは家族の談
いっつもビデオでみてくれているので
一番厳しい関係者です ^^;
さて今回のレシピは・・・
秋を感じる一品
あっ・・・
これ以上は話せません^^;
ぜひ番組をご覧下さいねー♪
お店が近い方は
当日折込のMATSUYAさまの
ちらしに掲載されていますよ♪
どうぞご覧くださいませ (*^_^*)
2015年08月31日
お野菜食べ比べ! 創作イタリアン♪
本日は何の日かご存知でしょうか・・・
8月31日
野菜の日です♪
来月野菜たっぷり使ったお料理のイベントが開催されます☆
テラス蓼科10周年
記念企画 第二弾
野菜ソムリエ
9月12日(土)18:30 ~ 20:30
ご案内はこちら ⇒ ♪ ♪ ♪
シェフの菊島さんは
ジュニア野菜ソムリエさん!
毎日のお仕事がお忙しい中だったと思われますが
ジュニア野菜ソムリエ 地域校 長野教室にて
勉強してくださり
見事合格!
ジュニア野菜ソムリエ 地域校 についてはこちらから ⇒ ☆ ☆ ☆
このたびご縁をいただきました
お料理を作る人:ジュニア野菜ソムリエのシェフ菊島さん
&
野菜の説明をする人:野菜ソムリエの私
二人のコラボレーション
どうぞお楽しみ願います(^^)
予定のメニューをご紹介します
仕入れの状態により変更になることもあります
予めご了承願います


~テーブルの上のお野菜を食べ比べ~


~彩とりどりの前菜を一口ずつ~


~いろいろな種類のじゃがいもを食べ比べ~




~さまざまなナスの食感を感じながら~




~野菜たちも素敵なデザートに~






先日
お料理に使う野菜の農家さんの取材に
シェフ菊島さんといっしょに行ってきました!
朝日村の土作り名人:塩原さん!
美味しいレタス
場所を移動し
茅野市の多品種栽培農家:今井さんご夫婦!
食用ほうずきの先駆者でもいらっしゃいます
そして
期待の星(ちょっと古い?)!若手農家:日達さん!
その場でもぎ取っていただいた
とうもろこし:ピュアホワイト
生でも美味しくいただけるもの
甘かった-!
いただいたお野菜盛り!!!
こちらの写真はほんの一部
お昼前からお話しを伺っていましたが
時間が過ぎるのがとてもはやいのなんの・・・
気がついたら、どっぷり夕方もすぎ、夜になっていました^^;
農家さんからお話しをお聞きすることはほんとうに勉強になります
取材のコーディネートをしていただいた菊島シェフ!
お仕事がお忙しい中、ありがとうございました(^^)
みなさん!当日をお楽しみに♪