*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2023年01月26日
大豆の甘納豆風 (レシピあり♪)
「信州の風土・フード・Who do?」
風土の食べ物を、誰が残して
どうやって活かしていくのか
このキャッチコピーを発案された
先輩と一緒に活動している
【美味しい野菜】
【美味しい料理】を
✨美味しく写真撮影✨する
野菜ソムリエプロ 増田朱美です (*^^*)
~*****~*****~*****~*****~*****
こちらブログへのご訪問感謝申し上げます!
~*****~*****~*****~*****~*****
2月の節分も近くなりました!
お豆の準備はお済ですか?
こちら長野県北信地域では、
「落花生」で豆まきですね。
大人になってから、
他地域では
「炒り大豆」で豆まきすると知りました。
さてさて、その
大豆をお菓子にしましたよ!
私自身、お初のお菓子(^^♪
あまりにも美味しくって、試行錯誤で作ってみました。
私のお得意の【作るのに時間がかかる】もの。
あっという間にはできません(笑)
詳しくは、 こちらInstagramからどうぞ!

大豆をお菓子にしましたよ!
私自身、お初のお菓子(^^♪
あまりにも美味しくって、試行錯誤で作ってみました。
私のお得意の【作るのに時間がかかる】もの。
あっという間にはできません(笑)
詳しくは、 こちらInstagramからどうぞ!
2023年01月08日
お蕎麦で作る そば揚げ団子
「信州の風土・フード・Who do?」
風土の食べ物を、誰が残して
どうやって活かしていくのか
このキャッチコピーを発案された
先輩と一緒に活動している
【美味しい野菜】
【美味しい料理】を
✨美味しく写真撮影✨する
野菜ソムリエプロ 増田朱美です (*^^*)
~*****~*****~*****~*****~*****
こちらブログへのご訪問感謝申し上げます!
~*****~*****~*****~*****~*****
乾麺のお蕎麦、ストックないですか~!
おやつにもおつまみにもなりまーす!!!
詳しくは、 こちらInstagramからどうぞ!

2023年01月03日
2023年 お雑煮 ♪
「信州の風土・フード・Who do?」
風土の食べ物を、誰が残して
どうやって活かしていくのか
このキャッチコピーを発案された
先輩と一緒に活動している
【美味しい野菜】
【美味しい料理】を
✨美味しく写真撮影✨する
野菜ソムリエプロ 増田朱美です (*^^*)
~*****~*****~*****~*****~*****
こちらブログへのご訪問感謝申し上げます!
~*****~*****~*****~*****~*****
明けましておめでとうございます。
お雑煮はお食べになりましたか?
こちらのフォトは、我が家の本物「お雑煮」です。
食べる前に急いで写真撮影しました (^^)
詳しくは、 こちらInstagramからどうぞ!

2022年01月20日
【実績】 信州プレミアム牛写真 スタイリング担当
2年前になります。
こちらの撮影「信州プレミアム牛」のコーディネートをさせていただきました。
いろいろなバタバタなのでしょう、
その写真が世に出ていなくて

先程、ひさしぶりにサイトをのぞいてみたら、
中の方に隠れてました!
こちらの撮影のおかけで、
一生分の高級お肉はいただいたと思います。
2020年06月29日
【御紹介】 奥信濃の味のオンラインショップ その3
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理を作り、撮影コーディネートを担当させていただいています

写真は、プロの長野市平林の有限会社アドフォート・トリムさま撮影です。
トリムさまとはたいへんご縁がございまして、
はじめて、テレビ出演した際、チラシ撮影のご担当もしていただきました!
こちらは若鶏ムネ肉を、レモン塩麹で下味をつけてから焼き、
トマトソースをかけました♪
麹が良いお仕事をしてくれて、レモンの風味、お味も良い感じに (´∀`*)ウフフ
こちらの撮影は、トリムさまです。
私は、調理・盛り付け・スタイリング♪
2020年06月28日
【御紹介】 奥信濃の味のオンラインショップ その2
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理を作り、撮影コーディネートを担当させていただいています

写真は、プロの長野市平林の有限会社アドフォート・トリムさま撮影です。
トリムさまとはたいへんご縁がございまして、
はじめて、テレビ出演した際、チラシ撮影のご担当もしていただきました!
国産生姜おじゃこごはんの素を使って
冷やしお茶漬けにしました♪
こちらの撮影は、トリムさまです。
私は、調理・盛り付け・スタイリング♪

国産生姜おじゃこごはんの素 のお味で味付け不要!
暑い日に食欲ないときにも、サラッと食べることができる一品です
国産生姜おじゃこごはんの素 のお味で味付け不要!
暑い日に食欲ないときにも、サラッと食べることができる一品です

2020年06月27日
【御紹介】 奥信濃の味のオンラインショップ
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理を作り、撮影コーディネートを担当させていただいています

写真は、プロの長野市平林の有限会社アドフォート・トリムさま撮影です。
トリムさまとはたいへんご縁がございまして、
はじめて、テレビ出演した際、チラシ撮影のご担当もしていただきました!
6月の初めに、お中元号の撮影がありました

出来上がりはこちら ↓ ↓ ヽ(=´▽`=)ノ
オンラインショップもありまぁす! ☆ ☆ ☆

しそひじきごはんの素
で混ぜご飯にの上に、
中野市でも多く食べられている「やたら」風に夏野菜を切って、
とっからみそで和えたものをトッピング♪
食べるみそ汁は、
冷たいお水で溶いて、夏野菜とともに、冷汁に♪
ぴり辛えりんぎ黒胡椒風味は
蒸しなすと合わせます♪
味付けは不要でそのまま♪
刻みしょうがと梅の味付け
きゅうりとみょうがもプラスし、白和えにしました♪
かになめ茸は
おぼろ豆腐に添えて♪
ご自宅でお食事会・お土産などにもオススメです (*^_^*)
オンラインショップもありまぁす! ☆ ☆ ☆
2020年06月25日
【御紹介】 サンエーさまのおやき
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理を作り、撮影コーディネートを担当させていただいています

写真は、プロの長野市平林の有限会社アドフォート・トリムさま撮影です。
トリムさまとはたいへんご縁がございまして、
はじめて、テレビ出演した際、チラシ撮影のご担当もしていただきました!
今日は・・・・
少し前に購入したおやきフォト
まんまるお月さまのよう

まんまるお月さまのよう

こちらから購入できます
こちらをクリック!

こちら北信州では、白米の代わりに食べたり、
おやつに食べたり・・・
冠婚葬祭のお茶請けにも欠かせない郷土食。
我が家はこれからの季節、自家製なすで作るおやきが大量生産されますよ♪
あまり自宅では作らなくなったおやきですが
メーカーさんがつくってくださるので助かります。


サンエーさまは
隣の小布施町に
福栗焼き でも有名ですね (*^_^*)
この福栗焼き! まるごと一個の栗に栗餡。
そして可愛らしいころんとした外観!
小布施のメイン通りにお店がございます!
ぜひ、召し上げってみたくださいね~!
撮影場所は、私の住まう中野市からみるとお隣の長野市の
しあわせ家さまの素敵なスタジオ!
使いやすいシステムキッチンに、広いスペース。
撮影機材がたくさん入っても、余裕があるお部屋。
テーブル・椅子もおしゃれで、落ち着くキッチンです (´∀`*)
皆様の食卓、お土産等に奥信濃 味麓庵さまの商品おすすめいたします ♪
サンエーさまは
隣の小布施町に
福栗焼き でも有名ですね (*^_^*)
この福栗焼き! まるごと一個の栗に栗餡。
そして可愛らしいころんとした外観!
小布施のメイン通りにお店がございます!
ぜひ、召し上げってみたくださいね~!
撮影場所は、私の住まう中野市からみるとお隣の長野市の
しあわせ家さまの素敵なスタジオ!
使いやすいシステムキッチンに、広いスペース。
撮影機材がたくさん入っても、余裕があるお部屋。
テーブル・椅子もおしゃれで、落ち着くキッチンです (´∀`*)
皆様の食卓、お土産等に奥信濃 味麓庵さまの商品おすすめいたします ♪
2020年06月17日
【おやつフォト】 米飴
米飴!
自宅で作りました!!!
時間はかかるけど、作業は難しくないです。
こうじの甘酒を自宅で作っている方は、
もうひと手間加えるだけでできます!!
2020年06月16日
【おやつフォト】 はちみつレモン
今の季節にぴったりのレモン・檸檬

日本でも栽培されていますね!
旬は・・・、柑橘類と同じ、秋から冬。
でも、食べたい気持ちになるのは
今ですねー

Instagramで語っています。
@akemi_yasai_sommelier_pro
2020年06月15日
【おやつフォト】 いちごのクラフティ
あ””””” これも旬は終わってます

でーもー
これから旬を迎える、さくらんぼ・桃でもできるクラフティ

ベーキングパウダーもいらないし、
冷やして食べてもOK!
粉類混ぜて、果物のせるだけなので、
ちっちゃな子どももお手伝いOK!
Instagramに角度を変えたフォト掲載中

@akemi_yasai_sommelier_pro
2020年06月14日
【おやつフォト】 ココナッツミルク わらび餅
わらび餅の季節ですね♪
こちらは変わり種 ヮ(゚д゚)ォ!
Instagramで熱く語っています ヽ(=´▽`=)ノ
◆インスタグラム◆
和/暦/信州/身体に優しい 野菜ソムリエプロ 増田朱美
ID:@akemi_yasai_sommelier_pro
2020年06月13日
【おやつフォト】 いちごのガレット
いちごの旬は過ぎてしまいました・・・
こちらにアップ、しよう、しようと思いつつ、
最近はInstagramに集中していて・・・
ふと
「あ!こちらを見てくださってる皆さんにも
Instagram見ていただけれいいのでは(^^)!」と気が付きました

なぜ、信州はガレットなのか
熱く語っていますヽ(=´▽`=)ノ
◆インスタグラム◆
和/暦/信州/身体に優しい 野菜ソムリエプロ 増田朱美
ID:@akemi_yasai_sommelier_pro
2020年06月12日
【おやつフォト】 抹茶ゼリー
軽井沢の沢屋さまの抹茶ミルクジャムが好き

アレンジレシピ ヽ(=´▽`=)ノ

詳しくはInstagramをご覧くださいね♪
詳しくはInstagramをご覧くださいね♪
↓ ↓
@akemi_yasai_sommelier_pro
2020年04月29日
【報告】 長野県さまのお仕事♪
こちらの撮影コーディネートをさせていただきました ヽ(=´▽`=)ノ
数ヶ月をかけて、
マーケティング室様のご担当の方と打ち合わせさせていただき
カメラマンさまにお伝え&打ち合わせ。
そして撮影用のお皿など準備。
そして当日。
信州プレミアム牛は普段は
そうそうお目にかかれない高級牛!
そのお肉購入も、2つの仲卸様にお手伝いいただきました。
撮影は、長野市の(有)アドフォート・トリム 様

とても素敵に撮影してくださる会社さまですヽ(=´▽`=)ノ
美味しいお肉をとっても素敵に撮影いただき感謝・感謝でございます

4月26日(日)信濃毎日新聞様にどーんと写真が掲載されています。
*掲載許可(マーケティング室様・信濃毎日新聞社様 いただいております
いままででしたら 高級牛 外食で召し上がることがほとんどだったのでは?
しかし、この数ヶ月で世間は大きく様変わり。
この撮影をさせていただいた頃(2月下旬)想像もしていなかったです・・・


大型連休に入りました。
オンライン帰省
オンライン呑み会
オンラインお茶会
そのお食事にぜひ信州プレミアム牛もご一緒に♪
横山タカ子先生のレシピ
長野県らしく、牛肉味噌漬けレシピもご参考にされてくださいませ。

2020年01月26日
【報告】 中野市サンエー様 「旬の味だより」スタイリング
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理とコーディネートを担当させていただきました。
写真は、プロの方が撮影です。

普段の食卓にすぐに使っていただけるよう
アレンジをしています (^^)
今回のイチオシ!

真ん中はキャラブキ
人参と大根でくるりと巻いてカンピョウでしばりました。
サンエーさまは
隣の小布施町に
福栗焼き でも有名ですね (*^_^*)
この福栗焼き! まるごと一個の栗に栗餡。
そして可愛らしいころんとした外観!
小布施のメイン通りにお店がございます!
ぜひ、召し上げってみたくださいね~!
撮影場所は、私の住まう中野市からみるとお隣の長野市の
しあわせ家さまの素敵なスタジオ!
使いやすいシステムキッチンに、広いスペース。
撮影機材がたくさん入っても、余裕があるお部屋。
テーブル・椅子もおしゃれで、落ち着くキッチンです (´∀`*)
皆様の食卓、お土産等に奥信濃 味麓庵さまの商品おすすめいたします ♪
2020年01月13日
【日記】 砂糖・オイルフリー すこーん フォト
こちらのフォトのすこーん



長野県産:中力粉
自家製甘酒(濃縮タイプ)
自家製豆乳ヨーグルト
自家栽培りんご
ベーキングパウダー
砂糖・油は使っていません!
作ろう!と思い立ってから
30分後には焼き上がっていますヽ(=´▽`=)ノ
2019年09月25日
【報告】 サンエーさま 通販カタログ 料理&スタイリング
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理とコーディネートを担当させていただきました。
写真は、プロの方が撮影です。

使った食材は ↓ ↓ こちらのフォトの下にあります。
普段の食卓にすぐに使っていただけるよう
アレンジをしています (^^)
そして・・・
大皿は *plume*さん の作品です♪
普段使いの器を制作される作家さん。
素敵なカフェで、素敵なコーヒーカップだなぁと思われたら、
*plume*さん の器かもしれませんよ♪

サンエーさまは
隣の小布施町に
福栗焼き でも有名ですね (*^_^*)
この福栗焼き! まるごと一個の栗に栗餡。
そして可愛らしいころんとした外観!
小布施のメイン通りにお店がございます!
ぜひ、召し上げってみたくださいね~!
撮影場所は、私の住まう中野市からみるとお隣の長野市の
しあわせ家さまの素敵なスタジオ!
使いやすいシステムキッチンに、広いスペース。
撮影機材がたくさん入っても、余裕があるお部屋。
テーブル・椅子もおしゃれで、落ち着くキッチンです (´∀`*)
皆様の食卓、お土産等に奥信濃 味麓庵さまの商品おすすめいたします ♪