*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2016年01月25日
本日の料理教室っ!きのこがいっぱい
長野県北信農業改良普及センター様
御依頼の料理教室講師をさせていただきました。

テーマは
きのこ&ぼたんこしょう
全国1位の生産量の長野県中野市
その中野市の伝統野菜のぼたんこしょう
本日の料理教室会場は
我が家からも歩いて5分程度の公民館!
今までに一番移動時間が少なかったかも(笑)


白菜のカルパッチョ ~ぼたんこしょうみそ~
きのこの天ぷら~香りごはん添え~
しめじを三つ葉のサラダ ~大根おろし添え~
冬のスパニッシュオムレツ
りんごのクランブル ~米粉&玄米フレークを使って~
ご参加の皆様は農家の女性のみなさん!
NAGANO農業女子の方もご参加いただきました
事前に役員さんと準備・・・・
だって
本日は32人分を作るのです!
いつもの手順で
テーブルに毎に自分で食べる分を
作る方式でとりかかろうかなぁと思っていたら・・・
1テーブルで1品、32人分を作ったほうが効率いいです!
と役員さん(^^)
そうですね!ということで、
4つのレシピを分担してつくっていただきました
りんごは私が前日仕込み済・・・
これも今日作るとなったら・・・たいへんでした^^;
皆さん、さすがの動きで手早です!
1時間で作り終わり、
その後はゆっくり歓談しながらランチタイム
ボリューム感満載でしたが、
それは野菜ですので大丈夫(^^)v
今は農閑期。
でもみなさん、活発にいろいろなことにチャレンジされているので、
お忙しい方々ばかり!
情報交換も盛んでしたぁ
ご参加の皆様お忙しいところありがとうございました。
また、役員・事務局の皆様には
事前準備等、本日も朝からご準備いただき御礼申し上げます。
【キッズ パン教室!】 プライベートレッスン受付中 (*^^*)
【大豆料理教室】 開催しています♫
【キッズパン教室しています!】 プライベートレッスン受付中 (*^^*)
【そばガレット教室しています!】 フォトは食事ガレット♪
【パン教室してます!】 地粉甘酒パン♪
【パン教室してます!】 じゃがいもパン♪
【大豆料理教室】 開催しています♫
【キッズパン教室しています!】 プライベートレッスン受付中 (*^^*)
【そばガレット教室しています!】 フォトは食事ガレット♪
【パン教室してます!】 地粉甘酒パン♪
【パン教室してます!】 じゃがいもパン♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。