*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2015年11月13日

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪


信州ガレット振興会様主催
2015年11月11日
ホテルメトロポリタン長野で開催された


信州のワインとガレットの夕べ
信州産食材を使ったコース仕立てのガレットと信州産ワインのマリアージュ

参加させていただきました


第一部
「信州ワインの現状」
講師:マスターソムリエ 高野豊氏



いつもの高野さんのトークを久々に拝聴
復習も兼ねながら、新情報もインプットさせていただいた
貴重なお時間でした




「ガレットと日本」
講師:株式会社ル・ブルターニュ
新宿タカシマヤ店マネージャー 阿部一博氏


フランス、ブルターニュでの「そば」栽培奨励、
偶然の産物であったガレットの歴史をお聞きしました




第二部
「信州のワインとガレットの夕べ」


さてお楽しみのワインとガレットです!


「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪






こちらのおふたりは
第一回信州ガレットレシピコンテストで
それぞれの部門でグランプリのおふたり!

グランプリの様子はこちら ⇒ ☆ ☆ ☆


松本第一高等学校
カレー研究同志会(増尾和哉さん、根石 亘さん、清 義樹さん)
を代表して、
根石さん!

高校3年生でとてもしっかりした御挨拶に感動しました!


もうおひとり

長野県短期大学
平林佳奈さん


「実はこのレシピは・・・」
と会場もどよめく裏話をご披露しちゃった
初々しい女子大生さん!



「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪








板花料理長と高野さん(写真なくてすみません (T_T) )の
スペシャルなおふたりの

説明を聞きながら食事♪

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪


まずは
ワイン: シードル2014 (サンクゼール)
で乾杯!









そして
スモークサーモンと野菜のそばガレット
ワイン:ミュゼ・ド・ヴァン・善光寺龍眼 2013 (アルプス)


緑色のソースは「九条ねぎ」だそう

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪


ワイン:シャルドネ パレスファーメンテーション 2013(安曇野ワイナリー)






牛ホホ肉入りミネストローネ
お肉、ほろほろ~



「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪




ワイン:ドン・フェルダー 2012(井筒ワイン)





えびと帆立貝のきのこのソテーアリゴ仕立て そばガレット



「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪



↓ ↓ アップフォト

お皿もステキ-♪


きのこ:トキイロヒラタケ他・・・
(すみません・・・メモしそびれました^^;)

きっとあの会社さんのかなぁと思いつつ・・・

茶色はバルサミコ酢のソースです


「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪







苺のグラニテ


「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪




ワイン:メルロー 熟成 2012(井筒ワイン)










じゃーん!!

信州リンゴのスパイスかりーガレット
(主食ガレット部門最優秀)


もう一度コンテストの写真 ・・・☆ ☆ ☆


ねっ(^_-) 
当日そのまま(少しコンパクトにしたそうです)!!!

お味もおんなじ♪

りんごジュースも隠し味!

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪


アイスワイン:雪木花 2012(安曇野ワイナリー)







そして・・・・






じゃーん!!
NEW和食☆洋風あんみつ風ガレット
(主食ガレット部門最優秀)


もう一度コンテストの写真 ・・・☆ ☆ ☆


味噌・あんず・くるみ
信州素材たっぷりで
隠し味は「あんこ」

「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪



テーブルに相席させていただいた方
ワインのソムリエさん!

食のこともめっぽうお詳しい方なので
料理長と高野さんのお話しの
更に補足説明もいただきながらの
楽しみながら勉強させていただいたひとときでした!




ありがとうございました♪



同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事画像
新年御挨拶♪
【情報】 えのき茸でパティですって!
【年始御挨拶】
【日記】 アルクマバック 当選♪
長野市第四給食センターへおじゃましました!
2018年桜フォト
同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事
 新年御挨拶♪ (2021-01-01 21:00)
 【情報】 えのき茸でパティですって! (2020-01-07 21:00)
 【年始御挨拶】 (2020-01-02 20:00)
 【日記】 アルクマバック 当選♪ (2019-12-07 21:00)
 長野市第四給食センターへおじゃましました! (2018-04-19 21:00)
 2018年桜フォト (2018-04-05 21:30)

Posted by nekomin  at 20:00 │Comments(0)ふつうの日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。