*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2013年06月22日

W高野ワイン会♪



高校の先輩、後輩という
高野豊氏、高野登氏のトークセッション

ワイン会に参加してきました


W高野ワイン会♪



会の内容 ↓
http://www.nagano-wine.jp/event/98/


高野登氏が主宰している、寺子屋百年塾内で企画

https://www.facebook.com/terakoya.100nenjyuku


高野豊氏がトーク
「農家が幸せになるには、食べた人が美味しいと伝えること、
この単純なことで、みな幸せになる。」
うなずきながらきいていたのでした


ジュニア和田さんは大皿料理を担当。
ご主人の住職、ワインがお好きで、その住職がいつも好んで
ワインと共に食しているお料理だそう!


ワインはマスターソムリエ高野豊氏厳選セレクト4本、
プラスシングルカスク・ウイスキー。

マスターソムリエとは
野菜ソムリエでいう、シニア野菜ソムリエ
通常のソムリエのもう一つ上のソムリエです

高野さんは別名:農業系ソムリエとも言われています



【セレクトワイン】

野菜ソムリエKAORUさんご出身の飯綱町のサンクゼールで作られた、
ブラムリーとふじのシードル
(長野県原産地呼称認定)



高山村角藤農園、カリスマ佐藤氏が栽培したのシャルドネ



井筒ワインの国産ワインコンクール金賞、メルロー
(1.5リットルのマグナムボトル!!)



中野市産ブルーベリーをボトル1本に500粒使用したアイスワイン



本坊酒造信州ファクトリーで蒸留し、
まったく加水していないアルコール57%のウイスキー
その名も中央アルプスの岩山に立つ樹齢千年の孤高の松から、
「寒松一色」と高野氏が命名


トーク・お料理・ワインととても勉強になったひとときでした。



W高野ワイン会♪



同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事画像
新年御挨拶♪
【情報】 えのき茸でパティですって!
【年始御挨拶】
【日記】 アルクマバック 当選♪
長野市第四給食センターへおじゃましました!
2018年桜フォト
同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事
 新年御挨拶♪ (2021-01-01 21:00)
 【情報】 えのき茸でパティですって! (2020-01-07 21:00)
 【年始御挨拶】 (2020-01-02 20:00)
 【日記】 アルクマバック 当選♪ (2019-12-07 21:00)
 長野市第四給食センターへおじゃましました! (2018-04-19 21:00)
 2018年桜フォト (2018-04-05 21:30)

Posted by nekomin  at 23:00 │Comments(0)ふつうの日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。