*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2012年12月08日

初体験!チョークアート♪




チョークアートの花々堂さんの年末レッスンに参加してきました~♪


ナガブロでおなじみの花々堂のせんせーのチョークアートです!


今回わたしが体験したのは「雪だるま」デザイン

これ、わたしが書きました

といっても下絵はせんせーが事前におこしてくださってます
ので
ぬりえ感覚で色をのせていきます


初体験!チョークアート♪


↓ ↓ のせていく色はこちらのものを使います ↓↓

ちょっとやわらかめなクレヨンみたいな感触でした

初体験!チョークアート♪



制作には約2時間程

せんせーが
使う色・塗り方等
細かく教えてくださるので初心者の私でも
こんな感じにできあがり♪

し・か・も
ちょっとハミ出ちゃったー(ーー;)

そんな場合もせんせーがきちんと直してくださいます



初体験!チョークアート♪


いっしょに参加した方とのフォト↓

2枚持ってらっしゃるのは
午前中に「門松」
午後に「雪だるま」と
1日に参加されての作品です

(フォト、ブログ掲載は許可をいただいてます♪)


同じデザインでも
フレームで雰囲気が変わりますね

同じデザインでも
微妙に色の塗り方も変わるので
そのあたりもグループの楽しさですねー

初体験!チョークアート♪



またおじゃやまさせてくださーい (((o(*゚▽゚*)o)))

楽しい時間ありがとうございました o(^▽^)o


終わったあとのティータイム
おかわりまでいただき
ごちそうさまでした★





同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事画像
新年御挨拶♪
【情報】 えのき茸でパティですって!
【年始御挨拶】
【日記】 アルクマバック 当選♪
長野市第四給食センターへおじゃましました!
2018年桜フォト
同じカテゴリー(ふつうの日記)の記事
 新年御挨拶♪ (2021-01-01 21:00)
 【情報】 えのき茸でパティですって! (2020-01-07 21:00)
 【年始御挨拶】 (2020-01-02 20:00)
 【日記】 アルクマバック 当選♪ (2019-12-07 21:00)
 長野市第四給食センターへおじゃましました! (2018-04-19 21:00)
 2018年桜フォト (2018-04-05 21:30)

Posted by nekomin  at 23:00 │Comments(2)ふつうの日記

この記事へのコメント
ねこさん

今日はご参加ありがとうございました♪
かわいいのできてよかったですね♪
しかし最後に大きなヘマをやらかしてしまいほんとにすみませんでした(>_<)
でもまた来ていただけたら嬉しいです(*^_^*)

おいしいおやつもありがとうございました!
レッスンのあと大福の写真も撮らせていただいたので(写真が下手で恐縮ですが)ブログに載せても大丈夫でしょうか~。よろしくお願いします♪
Posted by 花々堂花々堂 at 2012年12月09日 01:17
☆ 花々堂さんへ ☆


こちらこそありがとうございました!

ずーーーーーーーっと体験したいと思っていたので
念願叶ってほんとーーーーーーにうれしい気持ちでいっぱいです。


おやつ、どうぞお載せくださいませ!


nekomin
Posted by nekominnekomin at 2012年12月09日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。