*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2012年11月18日
ヴィラデスト でカフェランチ!
長野県東御市(とおみし)にある
ヴィラデスト
に
おじゃましました
エッセイストの玉村豊男さんのカフェ・ワイナリーです
東部湯の丸インターをおり
山手に上り、西へと向かいます
途中看板も出ていますのでわかりやすいですよ
長野県
おいしい風土(ふーど)大使さんでもいらしゃいます
こちらはデザート
あいにくの雨模様・・・
霜も降りたようなので
木の葉もたくさん!
こちらは入り口です
お皿や絵葉書、ワイン等が販売されているショップをとおり
カフェに入ります
本日は予約をしていきました
おそらく
予約をすると
テラス側のお席になります
見晴らしも良い場所ですので
予約がおすすめです
今日は
コース料理をお願いしました
こちらは
「食前酒もございますがどうされますか?」と
案内のもと
ノンアルコールをお願いしました
ケークサレも添えられました
さて前菜のサラダ
大根やきのこのマリネ(ガラス内)
メイン
お魚
こちらのメインはお肉
そして
デザート
1時間半
あっというまに
見た目もすばらしく
おいしい料理を堪能いたしました!
これであのお値段?
ワインも充実していますが
残念
次回は車を置いて伺いたいです
ワイナリーの見学も!
ぶどうの栽培からワイン作りの工程までを
ワイナリー担当の方から丁寧に説明いただきました
いっしょに見学していた県外のお客様
とってもワインに詳しい方
「5へクタールならフルボトルで2万本?」と
的確な質問!
標高800メートルの雲の上のレストラン ↓
ごちそうさまでした
四季折々の風景も楽しめるレストラン・ワイナリーです
タグ :ヴィラデスト
御案内 「おやき専門店」オープン♪
【情報】 ビストロ クエル ド クエル さん♪
肉球パン♪
ヤマソービニオンもある!飯駒の里 あらき さん♪
ごぼうを学ぼう!食べよう!
dekored◆rooms
【情報】 ビストロ クエル ド クエル さん♪
肉球パン♪
ヤマソービニオンもある!飯駒の里 あらき さん♪
ごぼうを学ぼう!食べよう!
dekored◆rooms
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。