*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2020年07月25日

【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ 赤玉ねぎ




【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ 赤玉ねぎ


「野菜と木の子で養生セット」
こちらは
旬 がはっきり感じられる
玉手箱!
.
彩りにも便利な #赤玉ねぎ。
きれいな紫色は、
アントシアニン(ポリフェノールの一種)ですね。
【さびない私】になるにはもってこいのお野菜さん。
.
.
.
こちらのセット。
小さなお子様のいるお宅の
ご利用いただいていると伺いました。
.
ちっちゃな子どもさんは、
苦手と言われる玉ねぎ。
.
.
「カレーの玉ねぎは大丈夫!」
って、お友達の声が聞こえてきました!
.
.
生のままが苦手なんだよね・・・
うんうん、わかるよ。
.
じゃぁね、みんなもたくさん食べられるもの
作るね!
.
♪赤玉ねぎとコーンの塩スコーン♪
.
▶材料
赤玉ねぎ 1個
とうもろこし(茹でたもの) 50g
長野県産地粉(中力粉) 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/2
植物油 30g
豆乳 大さじ1
あらびきこしょう 適宜
.
.
▶下準備
オーブンは200℃に温める。
.
.
▶作り方
①赤玉ねぎはスライサーで薄切りにし、
塩でもみ込み10分程度おく。
②地粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
③ボウルに②の粉を入れ、真ん中をくぼませ、
植物油と豆乳を入れ、よく混ぜ乳化させたあと、
粉をさっくり混ぜる。
④①のコーンと赤玉ねぎを汁ごと加え(好みであらびきこしょうも)
切るように混ぜる。
⑤厚さ2cmにのばし、好きな形(5cm角程度)にカットし、
オーブンに入れ、18分から20分程度焼く。
.
.
.
じゃーん!こちらが出来上がりです!
赤玉ねぎの紫色、いいでしょ!
とうもろこしの黄色もね(^_-)-☆
玉ねぎの水分、ぜーんぶ使いました!
.
そして・・・
玉ねぎは、火を通すと、大変身!
とーっても甘くなるの。
だから、塩味にすると
その甘さも引き立っていいのよぉ。
.
.
あとね、夏は汗と一緒に
身体の中の塩分も蒸発しがち。
お塩、とっても大切なの。
.
夏のお野菜たっぷりのおやつ。
ぜひ、作ってもらってね~♪
大きいお友達は、お家の人といっしょにね。
.
たくさんできたら冷蔵保存。
食べる前に軽くオーブントースターなどで
あたため直してね。
(レンジだと固くなりがちなので注意してね)

【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ 赤玉ねぎ








同じカテゴリー(やさいレシピ)の記事画像
野菜&果物オープンサンド ^^
にんじんを美味しく食べましょう^^
今が美味しい大根 ^^ ひらひら大根鍋
【御紹介いただきました!】 ルバーブ ガレット
【レシピあり!】 塩丸いかときゅうりの粕もみ
【大豆料理教室】 開催しています♫
同じカテゴリー(やさいレシピ)の記事
 野菜&果物オープンサンド ^^ (2023-04-01 21:00)
 にんじんを美味しく食べましょう^^ (2023-03-25 21:00)
 今が美味しい大根 ^^ ひらひら大根鍋 (2023-02-26 21:00)
 【御紹介いただきました!】 ルバーブ ガレット (2022-09-18 21:00)
 【レシピあり!】 塩丸いかときゅうりの粕もみ (2022-09-01 09:00)
 【大豆料理教室】 開催しています♫ (2022-06-17 21:00)

Posted by nekomin  at 21:00 │Comments(0)やさいレシピ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。