*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2020年08月17日
2020年08月15日
2020年08月14日
2020年08月13日
2020年08月12日
2020年08月11日
2020年08月10日
2020年08月09日
2020年07月25日
【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ 赤玉ねぎ
「野菜と木の子で養生セット」
こちらは
旬 がはっきり感じられる
玉手箱!
.
彩りにも便利な #赤玉ねぎ。
きれいな紫色は、
アントシアニン(ポリフェノールの一種)ですね。
【さびない私】になるにはもってこいのお野菜さん。
.
.
.
こちらのセット。
小さなお子様のいるお宅の
ご利用いただいていると伺いました。
.
ちっちゃな子どもさんは、
苦手と言われる玉ねぎ。
.
.
「カレーの玉ねぎは大丈夫!」
って、お友達の声が聞こえてきました!
.
.
生のままが苦手なんだよね・・・
うんうん、わかるよ。
.
じゃぁね、みんなもたくさん食べられるもの
作るね!
.
♪赤玉ねぎとコーンの塩スコーン♪
.
▶材料
赤玉ねぎ 1個
とうもろこし(茹でたもの) 50g
長野県産地粉(中力粉) 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/2
植物油 30g
豆乳 大さじ1
あらびきこしょう 適宜
.
.
▶下準備
オーブンは200℃に温める。
.
.
▶作り方
①赤玉ねぎはスライサーで薄切りにし、
塩でもみ込み10分程度おく。
②地粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
③ボウルに②の粉を入れ、真ん中をくぼませ、
植物油と豆乳を入れ、よく混ぜ乳化させたあと、
粉をさっくり混ぜる。
④①のコーンと赤玉ねぎを汁ごと加え(好みであらびきこしょうも)
切るように混ぜる。
⑤厚さ2cmにのばし、好きな形(5cm角程度)にカットし、
オーブンに入れ、18分から20分程度焼く。
.
.
.
じゃーん!こちらが出来上がりです!
赤玉ねぎの紫色、いいでしょ!
とうもろこしの黄色もね(^_-)-☆
玉ねぎの水分、ぜーんぶ使いました!
.
そして・・・
玉ねぎは、火を通すと、大変身!
とーっても甘くなるの。
だから、塩味にすると
その甘さも引き立っていいのよぉ。
.
.
あとね、夏は汗と一緒に
身体の中の塩分も蒸発しがち。
お塩、とっても大切なの。
.
夏のお野菜たっぷりのおやつ。
ぜひ、作ってもらってね~♪
大きいお友達は、お家の人といっしょにね。
.
たくさんできたら冷蔵保存。
食べる前に軽くオーブントースターなどで
あたため直してね。
(レンジだと固くなりがちなので注意してね)
2020年07月04日
【御紹介】 やよい農園さんの玄米つぶバター パン♪
.
.
.
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
野菜ソムリエプロ
増田朱美のおすすめ♪やよい農園さん
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
.
.
経営スタンスがとても素晴らしい
@yayoi.farm やよい農園さん!
.
.
.
やよいさんのパン。
道の駅に寄った時
イベントに出店された時など
買わせていただいています。
.
玄米つぶバター 塩
.
.
#長野県産小麦粉に
#玄米 が入ったパン♪

.
.
こちらは、
小さなお子様も食べやすい大きさのもの。
.
そのまま食べてももちろん!
美味しい♪
.
なんだか、そのまま食べては
もったいないなぁと、
家にあるものでサンドイッチに♪

.
これからの季節におすすめの
夏バージョン ヽ(=´▽`=)ノ
.
きゅうりは・・・
いつもはたくさんあるのですが、
この時は生のものが品切れ・・・
.
あ!
#ぬか漬け にしているきゅうりがある!
.
.
こちらのパンは、お米が入っています。
ぬか漬けは、やっぱりごはんにあう。

.
.
そう!
お漬物は、@yayoi.farm やよい農園さんの
パン!ぴったり!
.
ほどよい塩気のぬか漬けきゅうりと、
パン!ほんと、美味しい♪
.
.
#手作り豆乳マヨネーズ で
更に美味しく (´∀`*)ウフフ
.
.
「食」に多くの方がいろいろな方向から
向き合った先頃。
やよい農園さんのものは、
それについて答えを出してくれる、
そんな思いも感じられる品々です。
.
@yayoi.farm やよい農園さん!
火曜日:飯山市
金曜日:長野市三輪
にて出張販売もされています♪
.
..
…
.
.
.
やよいさんのパン。
道の駅に寄った時
イベントに出店された時など
買わせていただいています。
.
玄米つぶバター 塩
.
.
#長野県産小麦粉に
#玄米 が入ったパン♪
.
.
こちらは、
小さなお子様も食べやすい大きさのもの。
.
そのまま食べてももちろん!
美味しい♪
.
なんだか、そのまま食べては
もったいないなぁと、
家にあるものでサンドイッチに♪
.
これからの季節におすすめの
夏バージョン ヽ(=´▽`=)ノ
.
きゅうりは・・・
いつもはたくさんあるのですが、
この時は生のものが品切れ・・・
.
あ!
#ぬか漬け にしているきゅうりがある!
.
.
こちらのパンは、お米が入っています。
ぬか漬けは、やっぱりごはんにあう。
.
.
そう!
お漬物は、@yayoi.farm やよい農園さんの
パン!ぴったり!
.
ほどよい塩気のぬか漬けきゅうりと、
パン!ほんと、美味しい♪
.
.
#手作り豆乳マヨネーズ で
更に美味しく (´∀`*)ウフフ
.
.
「食」に多くの方がいろいろな方向から
向き合った先頃。
やよい農園さんのものは、
それについて答えを出してくれる、
そんな思いも感じられる品々です。
.
@yayoi.farm やよい農園さん!
火曜日:飯山市
金曜日:長野市三輪
にて出張販売もされています♪
.
..
…
2020年06月30日
【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ その6
たくさーーーーーーーーーん
お世話になっております!
ありがとーーーーーございまーーーーす
そのカネマツさん

そのカネマツさん
芽かき(瓶から出てくるえりんぎの赤ちゃんから、大きくするえりんぎを選ぶ作業)を
おもいっきりしているんでしょう。
しっかり食べごたえのある太さ&美味しいさ♪

↓ ↓ こちらは「ときいろひらたけ」
↓ ↓ こちらは「ときいろひらたけ」
鳥の「トキ」に似た色から命名。
優しい色です!
(加熱するとオレンジ色に変化します!)

きのこは長野県須坂市のキノコ村さんのもの!
培地から厳選。
すぐ食べるのが本来おいしくいただく基本ですが、
何かしらの理由で、少し時間がたっちゃっても
美味しさが持続しています
このことは、ほんとに感動
詳しくはこちら ⇒ ☆ ☆ ☆
↓ ↓ 市販のトマトソースを豆乳でのばしたパスタソースにしました♪
きのこは長野県須坂市のキノコ村さんのもの!
培地から厳選。
すぐ食べるのが本来おいしくいただく基本ですが、
何かしらの理由で、少し時間がたっちゃっても
美味しさが持続しています

このことは、ほんとに感動

詳しくはこちら ⇒ ☆ ☆ ☆
↓ ↓ 市販のトマトソースを豆乳でのばしたパスタソースにしました♪
大葉でなく、パセリを散らそうとおもっていたのに、
なぜ、大葉???(笑)
美味しくいただきました!
温・冷 この時期、どちらもいいですね!!!

2020年05月26日
【御紹介】 野菜と木の子で養生セット♪ その5
甘みもあるほうれん草。
白和えに包まれいいお味♪

2020年01月28日
【定期講座】 ヨークカルチャーセンター講師 1月は小豆
担当して5年目のヨークカルチャーセンターながの 様講座。
毎月第4火曜日です!
*ヨークカルチャー講座は、来年6月を過ぎても、継続されますのでご安心願います。
1月は
小豆
ちょっと時期は早いかもしれませんが・・・
ぼたもち(おはぎ)を作りました!
なんと

お砂糖使ってません!
甘酒と長野県特産のあるフルーツ使って
甘さをだしました!
こちらのフォトは料理イメージです

本当は・・・・
小豆粥ともおもったのですが・・・
なんだか、ぼたもちが食べたくなって・・・

会場は調理施設はないので、IHコンロを設置いただきます。
随時、ヨークカルチャーセンターながの 様で
受講申込をしています!
座学だけでなく、調理の方に時間的に比重を置いています。
お気軽にご受講くださいませ!


◆インスタグラム◆
和/暦/信州/身体に優しい 野菜ソムリエプロ 増田朱美
ID:@akemi_yasai_sommelier_pro
*写真集っぽいSNSです。
◆ フェイスブック ◆
野菜ソムリエプロの信州おもてなしマイスター通信
https://www.facebook.com/nagano.omotenasi.831pro/
*長野県認定の信州おもてなしマイスターとして、野菜ソムリエ目線から
長野県の食に関することをお知らせしています。
◆ ぷち大豆栽培お手伝い◆
大豆のかみさまに感謝する会
https://www.facebook.com/thanks.to.god.of.soybean/
*長野市中条のなごころふれあい農園さんの管理のもと、
無農薬大豆栽培をしています。(2019年初回!)
大豆より雑草を育てていたのかという状況ですが、
なんとか、みそも仕込みました!(2020年1月)
2020年は、長野駅から車で30分位の畑になるかも?
除草を早めから対策すれが、管理が楽を学んだので、
今年に活かす予定です!
2020年01月26日
【報告】 中野市サンエー様 「旬の味だより」スタイリング
地元:長野県中野市の会社様:株式会社サンエー様の
カタログ撮影のお手伝いをさせていただいております ♪
忘れられない奥信濃の味
奥信濃 味麓庵
サンエー様は、奥信濃(長野県の北部地方をこのように呼びます)の
きのこ・山菜等を使った加工食品会社さま。
混ぜご飯・炊き込みごはん・なめ茸・花豆・ふき・野沢菜等々
美味しいものたくさん(*^_^*)
この商品を使ってお料理とコーディネートを担当させていただきました。
写真は、プロの方が撮影です。

普段の食卓にすぐに使っていただけるよう
アレンジをしています (^^)
今回のイチオシ!

真ん中はキャラブキ
人参と大根でくるりと巻いてカンピョウでしばりました。
サンエーさまは
隣の小布施町に
福栗焼き でも有名ですね (*^_^*)
この福栗焼き! まるごと一個の栗に栗餡。
そして可愛らしいころんとした外観!
小布施のメイン通りにお店がございます!
ぜひ、召し上げってみたくださいね~!
撮影場所は、私の住まう中野市からみるとお隣の長野市の
しあわせ家さまの素敵なスタジオ!
使いやすいシステムキッチンに、広いスペース。
撮影機材がたくさん入っても、余裕があるお部屋。
テーブル・椅子もおしゃれで、落ち着くキッチンです (´∀`*)
皆様の食卓、お土産等に奥信濃 味麓庵さまの商品おすすめいたします ♪
2017年10月08日
【掲載お知らせ】 週刊長野さま コラム♪
わぁ・・・^^; なんと1ヶ月ぶりのナガブロ更新です・・・(汗)
ナガブロのご関係のみなさん、サボっておりましてごめんなさい・・・
えっと・・・・では・・・・
9月25日(土)発行:週刊長野さまに掲載コラムはこちらです
・・・まだ、新聞置き場にありますかね・・・
探してね・・・
アボカド&サーモンの手毬寿司 (´∀`*)
緑と赤で彩りきれい♪
ごはんもごまと干しえびで旨みたっぷり
うまうまぁ(∩´∀`)∩
こちら、写真ではわかりにくいのですが、
かなりちっちゃめ。
なので、ちっちゃなお子様も一口で食べられます!
そして・・・
10月7日(土)の掲載コラムはこちら!
今は通年栽培しているえのき茸。
我が市:長野県中野市は全国の生産量1位!!!
それをお水を使わずにおせんべいにしました!
見た目はシックな色合いですが
これまたウマウマです~
うまうまレシピをご紹介いたしました!
ぜひ、作ってみてくださいねヽ(=´▽`=)ノ
2017年07月29日
【掲載報告】 週刊長野さま 野菜のおはなし♪
本日(7月29日)信濃毎日新聞と一緒にお届けの
週刊長野さま7ページに
野菜ソムリエプロ 増田朱美の野菜のおはなし
掲載いただきました

今回はマイブーム?のオープンサンド!
かわいいミニトマトとキュウリを使います。
夏休みに入りましたね!
これなら材料を用意すれば子どもでもOK!
またお盆で大勢集まるときも、
トマト・キュウリはカットしておいて
「あとは、自分で好きに飾ってね!」も
とっても楽しいかも!
2017年07月08日
【掲載お知らせ】 週刊長野様 子育て応援くらぶ
長野県長野市・飯綱町・小川村のみなさん♪
7月8日(土)付けの週刊長野様 7頁に
子どもも喜ぶ
夏野菜たっぷりワンプレートランチ
レシピ掲載いただきました(^^)
これからどんどん暑くなる季節!
夏野菜をいっぱい食べてのりきりましょう!
2017年05月26日
【レシピ】 長芋スイーツ♪
4月に箱膳の食事でいただいた長芋のスイーツを再現してみました!
記事はこちら ↓ ↓
2017/05/05
長芋ときなこのお団子

ちょっと白い長芋、みえますか(^^)
こちらは箱膳のときのもの

長芋寒天
目の粗いすりおろし器で長芋をすりました。
次はもっと細かいタイプで挑戦します

2017年05月13日
【掲載お知らせ】 週刊長野様 野菜のおはなし
5月13日(土)付 週刊長野様 7頁に掲載いただいています♪


具入りのまあるい「おやき」ではなく
全国的に言う「薄焼き」のイメージのもの
長野県では「にらせんべい」がこの時期よく作られるおやつ。
そのアスパラガスVersionと思ってくださいませ~
子どもも楽しみながら食べてもらえるよう
小さく円形に焼いて、切って積み重ねてケーキ仕様に!
マヨネーズも生クリームみたいに、ちょん、と!
大人向けには胡椒を聞かせてもいいですね!
レシピはこちら ↓ ↓
たくさんのアスパラガスが出回っています!
ぜひお作りくださいね(^^)
2017年03月18日
【掲載お知らせ】 週刊長野さま(3/18・7頁)野菜のおはなし
週刊長野さまに掲載いただいております
(3月18日 7頁)
野菜ソムリエプロ 増田朱美の
野菜のおはなし
たっぷりキャベツの
スタッフドバケット
これからの季節、ちょっとしたお出かけにもおすすめ♪
前日に作って冷蔵庫で保管でも大丈夫♪
(実証済み!)
大人用には粗挽き胡椒でピリッとさせてもいいですね!
チーズをたっぷり使ってワインのお供にも!
わぁ

あれこれとアレンジレシピも広がって楽しい♪
スタッフドバケット
新聞の記事はこちら♪
*掲載許可いただいています
↑ ↑ こちらのアングルもお気に入り♪
ぜひ作って、いっしょにお出かけしてみてくださいね(^^)