*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2018年04月20日

モッツァレラチーズ♪



モッツァレラチーズ♪

森永乳業様より【クラフト フレシュモッツァレラ】をいただきました!ありがとうございます(´∀`*)

信州は長野県在住のわたくし、野菜ソムリエプロが
おすすめいたしますレシピ。

これからの季節、きっと常備されますでしょう「レタス」
長野県内は多くの産地があり全国トップクラスの生産量!

瑞々しくってとってもシャキシャキ~
お口の中で、音楽が奏でてる(*^_^*)

そして、これまた全国トップクラスの生産量の「アスパラガス」
地面からニョッキっと萌え出て、暖かい日中には、十数センチも伸びるパワーあふれる野菜!
ちょっと歯ごたえ残る位に茹でるのも美味しく食べるコツ。

この2つの野菜をより楽しく美味しくさせてくれる「モッツァレラチーズ」
もちもちぃとした食感。のどの奥に残るミルク感。

いろいろな食感が楽しめ、美味しいお料理がもっと美味しくなりますよ。

ずばりキャッチコピーは「春は、もちシャキ!」

今回は、【冷製Misoスープ】に仕上げました(´∀`*)
作り方はとってもカンタン。

・材料(一人分)
モッツァレラチーズ:1/3個
レタス:1枚
アスパラガス:1本
ミニトマト:1個
冷たいみそ汁:1カップ分

・作り方
①モッツァレラチーズは、手で一口サイズにちぎる。
②アスパラガスは、少し固めに茹で切る。
③レタスは一口大の大きさにちぎる。
④ミニトマトは1/2~1/4程度に切る。
⑤器にチーズ、野菜を彩りよく盛り付け、冷たいみそ汁を注ぐ。

・ポイント
みそは冷たい出汁で溶かすだけでOK!
風味もしっかり残ります。
長野県産のお野菜が手に入ったら、「信州味噌」との相性もパッチリです。

こちらのHPも御覧くださいね♪
https://www.morinagamilk.co.jp/produ…/brand/mozzarella/vege/


モッツァレラチーズ♪




モッツァレラチーズ♪







#モッツァレラチーズ
#旬をひき立てるチーズ
#春はもちしゃき
#レタス
#アスパラガス
#みそ
#信州みそ
#長野県
#生産量トップクラス



同じカテゴリー(レシピ開発)の記事画像
短時間で美味しいきゅうりの漬物できます!
おやつにおすすめ♪ フルーツビネガー
野菜&果物オープンサンド ^^
にんじんを美味しく食べましょう^^
今が美味しい大根 ^^ ひらひら大根鍋
干し柿の天ぷら
同じカテゴリー(レシピ開発)の記事
 短時間で美味しいきゅうりの漬物できます! (2023-08-08 21:00)
 おやつにおすすめ♪ フルーツビネガー (2023-04-05 21:00)
 野菜&果物オープンサンド ^^ (2023-04-01 21:00)
 にんじんを美味しく食べましょう^^ (2023-03-25 21:00)
 今が美味しい大根 ^^ ひらひら大根鍋 (2023-02-26 21:00)
 干し柿の天ぷら (2023-02-14 21:00)

Posted by nekomin  at 20:00 │Comments(0)レシピ開発

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。