*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー

長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

オリジナルレシピ開発
 家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
 身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。


スタイリング撮影
 果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
  家庭でも再現可能な資材等を使用します。


講師出演
 野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
   料理教室・イベント・講演など。


コラム執筆
 講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。


審査員
 コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。


  


お問い合わせはこちらをクリックお願いします 


業務内容料金はこちらです 









*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ 
現在お休み中 
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。



インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ 
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪





*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜

2012年11月25日

さつまいも 「紅優甘 べにゆうか」 みっけ♪


JAなめがた甘藷部会「紅優甘」現物検討会および目揃会


 

JAなめがた甘藷部会では、昨年度から本格的に「紅優甘」(品種:べにはるか)の栽培を開始し、2年目になる今年は栽培者数、面積ともに昨年の2倍に増加しています(栽培者数150名、作付面積85ヘクタール)。部会では、3品種リレー出荷(紅優甘→べにまさり→紅こがね)に取り組み、それぞれの品種が最も美味しくなる時期に出荷・販売することで、良食味カンショの周年安定供給を実現しています。

今回、普及センターからは、3品種リレー出荷のトップバッターとなる紅優甘の「高品質早掘生産技術実証圃の結果とその収穫物の現物展示」、「焼き芋食味試験」の2つのテーマについて解説し、生産者、関係者と一緒に検討を行いました。これらの結果に基づき、高品質で食味の安定した紅優甘を8月、9月の早い時期から出荷するための取り組み内容について、出席者全員で確認し合意形成を図りました。

平成24年8月29日 行方地域農業改良普及センター

リンクはこちら


と説明が長くなりました。





のんびり出かけたスーパーでみつけたさつまいも

紅優甘


さつまいも 「紅優甘 べにゆうか」 みっけ♪

かわいいピンク色の箱に入ってお店にありました

2キロ位の重さ


さつまいも 「紅優甘 べにゆうか」 みっけ♪





それでですね
箱の横には

やかん石焼き芋のやり方が!!!


やかん石焼き芋のつくり方はこちらから!



甘さが多い
しっとりしたさつまいも!



この時期やっぱり

石焼き芋!



同じカテゴリー(やさい)の記事画像
【御紹介】 Ohana Farm さま にんじん
【レシピあり】 おやつ! なすのジャム♪
レシピあり!【御紹介】 にんじん餡パン
【御紹介】 カネマツさま にんじんの葉の天ぷら
【御紹介】 カネマツさま 松代一本ねぎ レシピ
【おやつ】 豆花♪
同じカテゴリー(やさい)の記事
 【御紹介】 Ohana Farm さま にんじん (2022-02-11 21:00)
 【レシピあり】 おやつ! なすのジャム♪ (2021-08-21 21:00)
 レシピあり!【御紹介】 にんじん餡パン (2021-04-08 21:00)
 【御紹介】 カネマツさま にんじんの葉の天ぷら (2020-10-26 21:00)
 【御紹介】 カネマツさま 松代一本ねぎ レシピ (2020-10-25 21:00)
 【おやつ】 豆花♪ (2020-08-19 21:00)

Posted by nekomin  at 10:00 │Comments(0)やさい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。