*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
長野県在住 野菜ソムリエプロ:増田朱美(ますだあけみ)の活動モットー
長野県の伝統食を次世代へ伝えます。
キッズ野菜ソムリエ講師として伝統食を子ども達へ直接教えます。
料理写真は、「美味しい料理を美味しく見える」スタイリングも含めた撮影をします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
オリジナルレシピ開発
家庭向けのシンプルかつ日本人の知恵・言い伝えを大切にしたレシピです。
身体に優しい素材・調味料・調理方法のレシピです。
スタイリング撮影
果物・野菜・商品撮影などスタイリング後の撮影をいたします。
家庭でも再現可能な資材等を使用します。
講師出演
野菜ソムリエプロ・薬膳コーディネーター・着付師・華道師範の知見から構成いたします。
料理教室・イベント・講演など。
コラム執筆
講師と同様、実体験もふまえた、心に残る文章(写真)を執筆いたします。
審査員
コンクール優勝4回(他、入賞多数)と幼い頃より「酒」を使用した料理を言い当てる味覚と、華道から培われたセンスから審査いたします。
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
日本野菜ソムリエ協会 地域校 長野教室 主宰 してますヽ(=´▽`=)ノ
現在お休み中
*基本通信で勉強し、ベジフルカルテの書き方(2時間)と試験(2時間)を教室で実施します。
インスタ開設していますヽ(=´▽`=)ノ
*魅力ある野菜・果物・料理のフォト ♪
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:* *:.。..。.:*・゜*:.。..。.:*・゜
2012年10月24日
いぶし銀さんへおじゃましました★
打ち合わせのあとの懇親会
長野市のいぶし銀さんへおじゃましました
しかもお部屋は大奥
江戸時代にタイムスリップ
着物をきてくればよかった・・・(>_<)
【お品書きの一部】
お造り
焼野菜
茶碗蒸し
若鶏・ロース串焼
グラタン
デザート
こんな感じでしたよ
コース料理をおなかいっぱい!
いただきました

こちらは焼き野菜 (^_^)
たっぷりの削り節に隠れてますが
マコモタケ・松代の長芋・万願寺唐辛子
専用のタレとともにいただきます
・・・マコモタケ・・・
知ってはいましたがはじめて食べました
サトウキビは食べたことありませんが、
きっとそれににているのかなぁと
口に広がる甘さととともに
歯ごたえを味わいました
焼き野菜は美味しさがぎゅっと閉じ込められ
そこにほんのり「焦げ」の風味な重なります
とっても美味しい!

こちらは女子には別腹!
さつまいもの杏仁豆腐でございます
栗もちょこんとお座りいただいて
もー、とっても秋!
なぜふたつもあるかって?
フォト撮影がかっこよく!
ではなくって
「いらないからどーぞー」と男子から♪
いも・くり・なんきんに目がない猫は
「わぁぁぁぁぁい(*゚▽゚*) 」
と
喜んだのはいうまでもありません
ごちそうさまでございました (o^^o)
御案内 「おやき専門店」オープン♪
野菜&果物オープンサンド ^^
【御紹介】 エノキート(小池えのき様)
地粉(中力粉)のパンの動画作ってみました~
【レシピあり!】 バター餅♪
【御紹介】 おやきの店 ほり川さん &器の「+いろつち」さん
野菜&果物オープンサンド ^^
【御紹介】 エノキート(小池えのき様)
地粉(中力粉)のパンの動画作ってみました~
【レシピあり!】 バター餅♪
【御紹介】 おやきの店 ほり川さん &器の「+いろつち」さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。