【レシピあり!】 塩丸いかときゅうりの粕もみ

nekomin

2022年09月01日 09:00



「信州の風土・フード・Who do?」
風土の食べ物を、誰が残して
どうやって活かしていくのか

このキャッチコピーを発案された
先輩と一緒に活動している
【美味しい野菜】
【美味しい料理】を
✨美味しく写真撮影✨する
野菜ソムリエプロ 増田朱美です (*^^*)

~*****~*****~*****~*****~*****


こちらブログへのご訪問感謝申し上げます!



~*****~*****~*****~*****~*****






長野県のみなさ~ん

長野県ご出身のみなさ~ん



今シーズン   塩丸いか  お食べになりましたか~



そろそろ、この塩丸いかと、相性バツグンの  きゅうり の
シーズンも終了です!



その昔は、お手軽価格の塩丸いかでしたが・・・
2017年位から、お値段高騰ぎみ・・・

小さいいかさんでしたら、小さめのショートケーキ位と同じお値段です。


一年に一度で大丈夫です!
ぜひ、食卓にこの  塩丸いか を囲んで
その昔の、


長野県には、お魚が新鮮に届くことがなかった こと
話題にしてもらえると、いいかなぁと私は思います。




こちらの写真の粕もみの作り方は ☆ ☆ ☆ から!









塩丸いかさん!











関連記事