【報告】 NPO活動 「弁当の日」講演会 終了しました

nekomin

2020年01月12日 21:00



本日はNPO法人食育体験教室・コラボ:理事として1日を過ごしました。

長野県立図書館「信州・学び想像ラボ」を会場に

「子どもが作る 弁当の日ってなあに?」を開催





自分の弁当を
献立を考え、買い物を自分でし、自分で作る。
これをすべて親は手も口も出さず、子ども自身が実践します。

それをすることによってどうなるか・・・




コラボで竹下先生をお呼びするのは4回目。



すでに先生のお話をお聞きした方はご存知ですが・・・・
はなちゃんのみそ汁」の御家族のことも
よくご存知の先生。

時折、はなちゃんのことも話題にでます (^^)



まず冒頭に「小田和正 woh woh」がBGMでテキストが流れる映像があります。
もう、ここで涙腺崩壊 

先生がリハでBGMをちょっと流しただけで、パブロフの犬のごとく反応しちゃいます


今日は、先生、コレを流す前に
「前ね、違う会場でコレを流さなかったら、なぜ流さないの、とクレームきちゃったので、
必ず流します」と。

そう、これだけでも、今日、先生のお話を聞きに来てよかったぁと
ほんと、こころからそう思います。



今日、会場の来れなかった方に特別プレゼント



こちらに先生がNHKに出演されたときお話の一部が掲載されています 
↓  ↓  ↓
 ☆ ☆ ☆



ご参加のみなさま!
会場には生けなかったけどご関心を寄せてくださった皆さま!
会場の県立図書館さま!
ボランティアのみなさま!



竹下先生!


ありがとうございました








ファンである枝元なほみ先生が監修されてる
子ども向けレシピ本もありまーす!



関連記事