2016年4月9日に誕生した
キッズ野菜ソムリエのみなさん!
キッズ野菜ソムリエについて詳しくはこちら ⇒
☆ ☆ ☆
キッズ野菜ソムリエさんになると・・・・・
野菜・果物の魅力をお友達にお話しできるようになれます!
僭越ながらわたくし
キッズ野菜ソムリエ認定講師として8度目の登壇をさせていただきました
こちらのフォトの最後列の左端とその前のお友達二人は
長野1期生の先輩野菜ソムリエさん!
当日はわたしのアシスタントをしていただきました
ドキドキ・ワクワクの気持ちいっぱいで会場に到着した
キッズ野菜ソムリエたまごのお友達
それぞれに学校やお家で使っている
鉛筆・消しゴムをもって着席
今日のキッズ野菜ソムリエになる勉強は
元気に
「おはようございます(^^)」の挨拶からはじまります。
そしてまずは
トマトのクイズからはじまります
うふふ(´∀`*)ウフフ
問題は内緒・・・
次にキッズ野菜ソムリエさんに答えがわかっちゃいますから!
3つのクイズを答えてから・・・・
トマト3つの食べ比べ!
すみません・・・フォトがなくって・・・
こちらは何をするかといいますと・・・
3種類のトマトの
見た目
香り
味
食感
自分の言葉で用紙に記入していきます!
文字が書けないお友達は・・・・
ご心配無用です!
マークや印を書いてもらいます
この勉強はいつもみんな真剣です!
高学年のお友達はしっかり細かく表現するお友達が多いですね
それを間近でみている、低学年や保育園のお友達・・・
がんばって同じようにトマトと向き合います
またまたそれを間近で見ている高学年のお友達
もっともっと真剣度が増します!
よい雰囲気がお部屋全体に漂います!
近くで見学している保護者のみなさんも
お子さんが真剣にトマトと向き合っている姿をみている
よい雰囲気が増します
高学年のお友達、数人に
3つトマトでどれが好き?それはどうして?をお話ししてもらって・・・・
お約束時間!
先生:野菜・果物の魅力をお友達にお話しできる人!!
お友達: はーい!(^_^)/
全員お約束できました!
めでたくキッズ野菜ソムリエに認定です!
おめでとうございます~
黄色いチーフに黒エプロン
大人野菜ソムリエさんと同じ服装、素敵
キッズ野菜ソムリエになった一番のお仕事は・・・
お味噌汁&おにぎり作り
高学年のお友達にはお味噌汁に挑戦!
みんなお家のお手伝いや学校で料理をしているので
手際はばっっちり
ねぎを切って
えのき茸・ぶなしめじを入れたお味噌汁、完成!
低学年のお友達は
炊きたてごはんでおにぎり作り!
ちっちゃなお手で上手に握ることができました
いっただきま~す!
おにぎり2つにお味噌汁はおかわり!
お腹いっぱい
先生:学校の勉強と今日の勉強、どっちが楽しかった?
お友達:今日の勉強!
とっても嬉しい感想もいただきました!
さてみんなのミッションはこれからです
お友達に野菜・果物の魅力をたくさんお話し
お願いしますね!
また
今回の主催:
NPO法人食育体験教室・コラボさんでは
これからキッズの活動をする場をたくさん作っています!
農作業体験・直売所1日店長 他・・
みんな!
次は畑で会いましょう!
NPO法人食育体験教室・コラボ 理事長:飯島さん
キッズ野菜ソムリエ お二人
ボランティアのみなさん
どうもありがとうございました!