ぱてぃお大門マルシェ
11月26日(土)・27日(日)の二日間にわたり
長野市善光寺のお膝元で開催された
ぱてぃお大門マルシェに
野菜ソムリエコミニティながのとして参加させていただきました
明治製菓様のご協力による「チョコベジ」のご提案
野菜に溶かしたチョコレートをつけて美味しく食べる提案です
チーズフォンデュやチョコフォンデュをイメージしてもらってOK!
野菜の苦手な子供も、チョコレートに助けてもらって美味しく野菜が食べられちゃう!
実際子供の反応は上々!!
「パーティにいいね!」
「そうだね!クリスマスももうじきだから、今年はこれでいく?」
「いいね!」
こんな会話もあったのでした
はじめは抵抗があったお父さん
子供が美味しそうに食べるので食べてみたら
はまってしまった!なんて光景もありました
主催者様ご協力による「アップルサイダー」の試飲
こちらはサイダーといっても炭酸ではありません
海外ではすでに一般的な飲み物です
りんごジュースを温め、シナモン等のスパイスを加えて飲むものです
え?りんごジュースをあたためる?
半信半疑ながらも多くの方が試飲
「あら~!!おいしいじゃない!」
「でしょう!」
「りんごジュースを温めるなんて、びっくりしたけど、いいわねこれ!」
ここ長野はりんごの産地で有名です
多くのご家庭はりんご農家でなくとも
いただきもののりんごジュースがあります
「りんごジュース、ご自宅にありますよね?」
「うん、あるある」
「でも、冬って冷たいからあまり飲まないですよね」
「うんうんそう」
「でも、こうやって温めたら美味しく飲めますね」
「そうだね、やってみるわ」
こんな会話、多くの方と交わしたのでした
地元の農家様の野菜販売
栄村の野菜ソムリエさんが近所の農家さんより預かった野菜
霜のあたったやわらかい野沢菜
市田柿
かぶ
黒豆
それぞれとっても好評でした
特に野沢菜
生のものを見た方が多く、1メートルもある丈にびっくり!
簡単につけられるレシピの説明をしたところ
とても好評でした
野沢菜お漬物講習会、開催しましょう!
東町シフォンケーキ専門店「菓恋」さまのケーキ販売
ぱてぃお大門から歩いて1分に位置する菓恋さん
11月12日に古民家を改築してオープン
野菜や果物をつかったふんわりシフォン
これもとても人気で2日目は発売から2時間で完売!
とっても盛りだくさんでした
天候にも恵まれ両日とも晴れ!
(ちょっと気温はこの時期でしたので足元寒かったり、手がかじかんだり・・・)
今回のイベントは㈱まちづくり長野さん、日本政策金融公庫様が主催でした
また企画担当は日本広告様でした
そしてとっても美味しいチョコレートやチョコベジリーフレットをご提供いただいた
明治製菓でした
当日
ご関係者の方も足を運んでいただきました
多くの方々にご協力いただきました
またたいへんお世話になりました
ありがとうございました
御礼申し上げます
このような貴重な体験をさせていただくイベントに
参加させていただき光栄です
参加してくださったコミニティの皆さん
応援してくださったコミニティの皆さん
ありがとう!
関連記事