9月1日の防災の日。
わが町中野市でも「
防災フェア2019」を開催。
↓ ↓ チラシ
https://www.city.nakano.nagano.jp/docs/bosaifair2019/file_contents/2019.pdf
6月に誕生し、先日の「やさいの日」イベントでもお手伝いいただいたキッズ野菜ソムリエさんがたくさんいる
ガールスカウト長野県第31団のブラウニーのみんなが、
この防災フェアに出展していた「第12団」のみなさんの表敬訪問を兼ねた遠足があるとのことで、
途中の、長野電鉄信州中野駅から同行させてもらいました。
■体験
階段を4段ほどあがって、やっと運転席に入れる、バックフォーの操作。
「高いとこ苦手なんですけど、あみだくじでこの操作してるんです(;_;)」というオペレーターさんが操作する、地上から20メートルの位置まであがる、まるで観覧車にのっているような高所作業書に乗せてもらう。
松本駐屯地からの自衛隊の車。
救急車と同じ仕様のドクターカー。
長野市松代からの、県内に6台あるうち、2台がこの会場にきていた白バイ。
中野市ならではの「絵付け体験」
■食べ物(無料!)
マンゴー・カルピス・コーラ・ブルーハワイなどの綿あめ。
キャラメル味のポップコーン。
炊き出しのご飯を作る体験。
ガールスカウト12団の「かまどベンチ」のカレー炊き出し。
■お土産
水1.5リットル
これは、みんなリュックに入れて持ち帰る!!
お昼は、そのカレー炊き出しと、持参したスカウト弁当。
10時位に会場に入り、13時30分位には会場を後にしましたが、
全部を見て回っていませんが、とても充実した、勉強にもなった時間でした!