信州鬼無里の元気を耕す
NPO法人まめってぇ鬼無里さん主催
きなさのごはん vol15 に
お誘いいただき参加させていただきました♪
以前からこの催しに参加してみたいなぁと思っていたので
とってもワクワク((o(´∀`)o))ワクワク
今回のテーマは
エディブル・スクールヤード
↑ ↑
詳しくはこちらをクリック♪
学校菜園を中心に
すべての教科と連携できる教育プログラム
本日はこのエディブルスクールヤードを広めている
鈴木栄里さんから直接お話をきかせていただきました!
なんとアメリカに在住していらっしゃいまーす
囲炉裏を囲んで
アメリカでの取り組みと
東京で実践している学校のお話
東京で実践している、愛和小学校。
2年経過後、校長先生が代わったそうです。
そうしたら
児童が自ら新しく赴任された校長先生に
「このカリキュラムの継続お願いします!」と
直談判!
結果は継続!
そして
参加の皆さんで最後の仕上げをしたごはん!
かまど炊き玄米ご飯
野菜たっぷり粕汁
手作り組み上げ豆腐
かぼちゃ練り(石臼引きのきなこかけ)
くらかけ豆のひたし豆
鬼無里と言ったら
乾燥野菜 の有名処♪
乾燥野菜のマリネ
こちらもとーっても美味しく大好評でした!!
マリネ液、再現したいなぁ・・・
材料はお聞きしましたよ♪
従来の乾燥野菜のレシピも
今風のレシピも大好きなわたし♪
参加の皆さんの自己紹介もとても意味深く・・・
またひとつ
自分の人生を振り返るよいきっかけ・時間でした
鈴木栄里さん
ご一緒させていただきましたみなさん
まめってぇのみなさん
ありがとうございました!