「信州のワインとガレットの夕べ」に行ってきました♪

nekomin

2015年11月13日 20:00


信州ガレット振興会様主催
2015年11月11日
ホテルメトロポリタン長野で開催された


信州のワインとガレットの夕べ
信州産食材を使ったコース仕立てのガレットと信州産ワインのマリアージュ

参加させていただきました


第一部
「信州ワインの現状」
講師:マスターソムリエ 高野豊氏



いつもの高野さんのトークを久々に拝聴
復習も兼ねながら、新情報もインプットさせていただいた
貴重なお時間でした




「ガレットと日本」
講師:株式会社ル・ブルターニュ
新宿タカシマヤ店マネージャー 阿部一博氏


フランス、ブルターニュでの「そば」栽培奨励、
偶然の産物であったガレットの歴史をお聞きしました




第二部
「信州のワインとガレットの夕べ」


さてお楽しみのワインとガレットです!











こちらのおふたりは
第一回信州ガレットレシピコンテストで
それぞれの部門でグランプリのおふたり!

グランプリの様子はこちら ⇒ ☆ ☆ ☆


松本第一高等学校
カレー研究同志会(増尾和哉さん、根石 亘さん、清 義樹さん)
を代表して、
根石さん!

高校3年生でとてもしっかりした御挨拶に感動しました!


もうおひとり

長野県短期大学
平林佳奈さん


「実はこのレシピは・・・」
と会場もどよめく裏話をご披露しちゃった
初々しい女子大生さん!












板花料理長と高野さん(写真なくてすみません (T_T) )の
スペシャルなおふたりの

説明を聞きながら食事♪




まずは
ワイン: シードル2014 (サンクゼール)
で乾杯!









そして
スモークサーモンと野菜のそばガレット
ワイン:ミュゼ・ド・ヴァン・善光寺龍眼 2013 (アルプス)


緑色のソースは「九条ねぎ」だそう




ワイン:シャルドネ パレスファーメンテーション 2013(安曇野ワイナリー)






牛ホホ肉入りミネストローネ
お肉、ほろほろ~








ワイン:ドン・フェルダー 2012(井筒ワイン)





えびと帆立貝のきのこのソテーアリゴ仕立て そばガレット







↓ ↓ アップフォト

お皿もステキ-♪


きのこ:トキイロヒラタケ他・・・
(すみません・・・メモしそびれました^^;)

きっとあの会社さんのかなぁと思いつつ・・・

茶色はバルサミコ酢のソースです










苺のグラニテ







ワイン:メルロー 熟成 2012(井筒ワイン)










じゃーん!!

信州リンゴのスパイスかりーガレット
(主食ガレット部門最優秀)


もう一度コンテストの写真 ・・・☆ ☆ ☆


ねっ(^_-) 
当日そのまま(少しコンパクトにしたそうです)!!!

お味もおんなじ♪

りんごジュースも隠し味!




アイスワイン:雪木花 2012(安曇野ワイナリー)







そして・・・・






じゃーん!!
NEW和食☆洋風あんみつ風ガレット
(主食ガレット部門最優秀)


もう一度コンテストの写真 ・・・☆ ☆ ☆


味噌・あんず・くるみ
信州素材たっぷりで
隠し味は「あんこ」





テーブルに相席させていただいた方
ワインのソムリエさん!

食のこともめっぽうお詳しい方なので
料理長と高野さんのお話しの
更に補足説明もいただきながらの
楽しみながら勉強させていただいたひとときでした!




ありがとうございました♪


関連記事