オランチェ 姉妹直売所に行ってきました
中野インターのオランチェは、北信地方の方はもちろん、
新潟、富山の方にも周知された、農産物直売所!
その直売所の姉妹店(←勝手に姉妹にしました)がオープン!
信州なかのいきいき館
オランチェは一部の農産物以外は100円均一ですが、
いきいき館はその制限はありません!!
いろんなお値段の青果物がならんでいますよ。
中野市といえば巨峰の一大産地です。
9月22日・23日には恒例のぶどう祭りが同施設で開催。
約30種類のぶどうの試食ができます
本日ははじめておじゃましました。
知っている生産者さんから
「めずらしい梨、出荷してるから」と連絡をもらい、たずねたら・・・
南月?
ラフザス?
この生産者さんの聞きなれない梨がありました。
【南 月(なんげつ)】
1997(平成9)年12月5日 品種登録
・「越後」×「新水」の交配種(青ナシ)
・収穫期は9月上中旬
・果実重は,350~400g
・糖度14%前後と高く,非常に甘い。酸味は少ない。
・貯蔵は,常温で7日,冷蔵庫で約1か月。
二十世紀より短い
出典:長野県南信濃農業試験場
http://www.pref.nagano.lg.jp/xnousei/nansinsi/hinsyu/hinsyu.htm
【感想】
甘いです、ほんとに。
【ラフザス】
350~450g位で、果形は長円形、果皮は明黄色でさび状果粉でおおわれる。
果肉は、多汁で糖度は14~15度位と甘く、日本なしのような食味と 「ゼネラルレクラーク」のような香りである。
収穫期:山形県で9月上旬~中旬頃。
特徴:洋なしと日本なしの交配種。
登録者:プロモフルーツ
育成者:ペーターハウエンシュタイン
育成地:スイス
来 歴:「ゼネラル レクラーク」×「豊水」
権利者:日本、韓国、台湾の権利者 株式会社 天香園
出典:株式会社 天香園 さま
http://www.tenkoen.co.jp/product/younashi/rafuzasu.htm
【感想】
西洋なしとの交配だー。
香りはまだない・・・
ちょっとかたいかな・・・
もうちょっと追熟させてたべよっ。
【お問い合わせ】
信州中野いきいき館
開館:9:00~18:00
住所:長野県中野市吉田519
電話:0269-26-1186
関連記事